多米町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/12 04:23 UTC 版)
多米町
|
|
---|---|
![]() |
|
北緯34度46分12.29秒 東経137度27分33.84秒 / 北緯34.7700806度 東経137.4594000度 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
市町村 | ![]() |
面積 | |
• 合計 | 5.759776 km2 |
人口
(2015年(平成27年)10月1日現在)[WEB 2]
|
|
• 合計 | 1,004人 |
• 密度 | 170人/km2 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
440-0021[WEB 3]
|
市外局番 | 0532[WEB 4] |
ナンバープレート | 豊橋 |
地理
豊橋市東部に位置する[1]。東は静岡県湖西市、西は東小鷹野、北は牛川町・石巻町に接する[1]。
河川
-
朝倉川
字一覧
現行字 | 1882年 (明治15年)当時 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
歴史
町名の由来
人口の変遷
国勢調査による人口および世帯数の推移。
1995年(平成7年)[WEB 6] | 159世帯 867人 |
|
2000年(平成12年)[WEB 7] | 164世帯 882人 |
|
2005年(平成17年)[WEB 8] | 196世帯 1046人 |
|
2010年(平成22年)[WEB 9] | 207世帯 1093人 |
|
2015年(平成27年)[WEB 10] | 238世帯 1004人 |
|
沿革
- 奈良時代から平安時代 - 『和名抄』にみえる三河国八名郡七郷である「多米郷」[注釈 1]として記録が残る[3]。
- 江戸時代 - 三河国八名郡多米村として所在[3]。吉田藩領[3]。
- 1889年(明治22年) - 八名郡美米村大字多米となる[4]。
- 1892年(明治25年) - 八名郡美米村大字多米が分離独立し、同郡多米村となる[4]。
- 1906年(明治39年) - 八名郡石巻村大字多米となる[4]。
- 1932年(昭和7年) - 豊橋市多米町となる[4]。
- 1947年(昭和22年) - 一部が井原町に編入される[4]。
- 1978年(昭和53年) - 一部が東小鷹野・西小鷹野・井原町・東田町にそれぞれ編入される[4]。
- 1983年(昭和58年) - 一部が多米西町・多米東町・多米中町・北岩田にそれぞれ編入される[4]。
交通
施設
脚注
注釈
出典
WEB
- ^ “愛知県豊橋市の町丁・字一覧”. 人口統計ラボ. 2023年4月13日閲覧。
- ^ 総務省統計局 (2017年1月27日). “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。
- ^ “愛知県豊橋市の郵便番号一覧”. 日本郵便. 2023年4月13日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧” (PDF). 総務省 (2022年3月1日). 2022年3月22日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s “愛知県豊橋市 住所一覧から地図を検索”. ONE COMPATH. 2023年8月17日閲覧。
- ^ 総務省統計局 (2014年3月28日). “平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月20日閲覧。
- ^ 総務省統計局 (2014年5月30日). “平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月20日閲覧。
- ^ 総務省統計局 (2014年6月27日). “平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。
- ^ 総務省統計局 (2012年1月20日). “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。
- ^ 総務省統計局 (2017年1月27日). “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。
書籍
参考文献
- 愛知県教育会 編『明治十五年愛知県郡町村字名調』愛知県教育会、1932年。
- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年3月8日。ISBN 4-04-001230-5。
関連項目
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、多米町に関するカテゴリがあります。
![]() |
牛川町・石巻町 | ![]() |
||
東小鷹野 | ![]() |
静岡県湖西市 | ||
![]() ![]() |
||||
![]() |
||||
- 多米町のページへのリンク