橋良町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/22 15:01 UTC 版)
橋良町
|
|
---|---|
北緯34度44分26.52秒 東経137度22分56.46秒 / 北緯34.7407000度 東経137.3823500度 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
市町村 | ![]() |
面積 | |
• 合計 | 0.2299201 km2 |
人口
(2020年(令和2年)10月1日現在)[WEB 2]
|
|
• 合計 | 933人 |
• 密度 | 4,100人/km2 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
441-8063[WEB 3]
|
市外局番 | 0532[WEB 4] |
ナンバープレート | 豊橋 |
地理
豊橋市中央部に位置する[1]。西は柱八番町・小浜町、北は柱九番町、南東は富本町に接する[1]。
字一覧
- 寿庵(じゅあん)[WEB 5]
- 東郷(とうごう)[WEB 5]
- 西中山(にしなかやま)[WEB 5]
- 東新切(ひがししんきり)[WEB 5]
- 東中山(ひがしなかやま)[WEB 5]
- 平野(ひらの)[WEB 5]
- 向山(むかいやま)[WEB 5]
歴史
町名の由来
人口の変遷
国勢調査による人口および世帯数の推移。
1995年(平成7年)[WEB 6] | 261世帯 728人 |
|
2000年(平成12年)[WEB 7] | 196世帯 533人 |
|
2005年(平成17年)[WEB 8] | 377世帯 1010人 |
|
2010年(平成22年)[WEB 9] | 395世帯 1041人 |
|
2015年(平成27年)[WEB 10] | 375世帯 964人 |
|
2020年(令和2年)[WEB 2] | 386世帯 933人 |
|
沿革
- 江戸時代 - 吉田藩領の三河国渥美郡橋良村として所在[2]。
- 1878年(明治11年) - 福岡村の一部となる[2]。
- 1932年(昭和7年) - 高師村大字福岡の一部となる[2]。
- 1946年(昭和21年) - 一部が西橋良町・東橋良町・中橋良町・松村町・有楽町・入船町・花中町・鴨田町・堂坂町にそれぞれ編入される[2]。
- 1948年(昭和23年) - 一部が柱一番町から柱九番町にそれぞれ編入される[2]。
- 1951年(昭和26年) - 一部が藤沢町・東小浜町にそれぞれ編入される[2]。
交通
施設
- 三河情報処理センター[1]
- 愛知県三河総合保健センター[1]
- 愛知県豊橋赤十字血液センター[1]
- 豊橋市南部学校給食共同調理場[1]
- 福岡校区市民館[1]
- 豊橋市立福岡小学校[1]
- 中野校区市民館[1]
- 豊橋市立中野小学校[1]
- 市営中野住宅[1]
- NTT豊橋電報電話局南栄局舎[1]
脚注
WEB
- ^ “愛知県豊橋市の町丁・字一覧”. 人口統計ラボ. 2023年4月13日閲覧。
- ^ a b 総務省統計局 (2022年2月10日). “令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口,外国人人口及び世帯数-町丁・字等” (CSV). 2023年8月2日閲覧。
- ^ “愛知県豊橋市の郵便番号一覧”. 日本郵便. 2023年4月13日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧” (PDF). 総務省 (2022年3月1日). 2022年3月22日閲覧。
- ^ a b c d e f g “愛知県豊橋市 住所一覧から地図を検索”. ONE COMPATH. 2023年8月17日閲覧。
- ^ 総務省統計局 (2014年3月28日). “平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月20日閲覧。
- ^ 総務省統計局 (2014年5月30日). “平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月20日閲覧。
- ^ 総務省統計局 (2014年6月27日). “平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。
- ^ 総務省統計局 (2012年1月20日). “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。
- ^ 総務省統計局 (2017年1月27日). “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。
書籍
参考文献
- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年3月8日。ISBN 4-04-001230-5。
関連項目
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、橋良町に関するカテゴリがあります。
![]() |
柱九番町 | ![]() |
||
柱八番町・小浜町 | ![]() |
|||
![]() ![]() |
||||
![]() |
||||
富本町 |
- 橋良町のページへのリンク