夏休み期間の放送
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 10:13 UTC 版)
「ライオンのごきげんよう」の記事における「夏休み期間の放送」の解説
2012年7月23日から8月24日まで夏休み期間の放送(8月27日から8月31日は夏休みトリオフェア)。 街角一言サイコロ(小堺が、東京、神奈川など街角の人にサイコロを振ってもらい、出た目のトークをする) オープニング(前日までの2組が登場した後に、「今日のゲストは誰でしょう?」として小さいころの写真が紹介されゲストが登場する) オープニングの後にCMには行かず、今日のサイコロの目を紹介しながらゲストが席に座る。テーブルにはおやつはなく、飲み物が入ったカップが置かれているためおやつ紹介はない。 サイコロトーク(3 - 4回行う、1回目のトーク終了後に最初のCMに入る。以降はトーク終了ごとにCMに入る) ごきげんプチ相談(視聴者から送られた相談にゲストが答える。サイコロトークの後に行うエンディング前のコーナー、トリオフェアでも行い、9月3日からの通常放送でもコーナー継続) エンディング(当たり目の当選者紹介、今日でお別れするゲストの紹介(本、CD、舞台、番組などの告知や宣伝を行う)など) 2013年は8月5日の放送分より「夏休み1週間通し企画」として、オープニングコーナーを5日連続で放送する形をとっていた。 8月5日から9日まで - ごきげんアンケート コレなら私が1番 8月12日から16日まで - ごきげん有名人?生ビデオレター 8月19日から23日まで - 真昼の夢 診断室 8月26日から - 夏の思い出 ソングショー 2014年は金曜日のみ「最強のふたり」と題し、1日限定で2人のゲストを招いてトークを行った。このため木曜に出演したゲストは、月曜に再出演していた。この2組ゲスト制は、同年10月以降レギュラーのスタイルとなった。
※この「夏休み期間の放送」の解説は、「ライオンのごきげんよう」の解説の一部です。
「夏休み期間の放送」を含む「ライオンのごきげんよう」の記事については、「ライオンのごきげんよう」の概要を参照ください。
- 夏休み期間の放送のページへのリンク