変数宣言時の型推論
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/29 09:09 UTC 版)
C#はバージョン3.0にて、varキーワードを用いたローカル変数の宣言時型推論を導入した。制約のひとつとして、宣言時初期化を伴う必要がある。for文、foreach文、using文のスコープ変数にも利用できる。宣言時初期化文の右辺がメソッドグループや匿名関数(ラムダ式および匿名メソッド)の場合には適用できない。 // 型推論を用いない書き方。string s1 = "文字列";System.Console.WriteLine(s1.GetType()); // System.String// 型推論を用いた書き方。var s2 = "文字列";System.Console.WriteLine(s2.GetType()); // System.Stringvar now = System.DateTime.Now;System.Console.WriteLine(now.GetType()); // System.DateTimenow = s2; // コンパイルエラー。var action1 = () => {}; // コンパイルエラー。var action2 = delegate() {}; // コンパイルエラー。var action3 = System.GC.Collect; // コンパイルエラー。var action4 = new System.Action(() => {});System.Action action5 = () => {};var dict = new System.Collections.Generic.SortedDictionary
※この「変数宣言時の型推論」の解説は、「型推論」の解説の一部です。
「変数宣言時の型推論」を含む「型推論」の記事については、「型推論」の概要を参照ください。
- 変数宣言時の型推論のページへのリンク