増上寺徳川将軍墓とその遺品・遺体
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 15:35 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動この記事の主題はウィキペディアにおける書籍の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。2012年4月) ( |
『増上寺徳川将軍墓とその遺品・遺体』(ぞうじょうじ とくがわ しょうぐんぼと その いひん いたい)は、1958年から1960年にかけて、増上寺の徳川将軍家墓地の改葬に際して行われた、将軍家の人々の遺品や遺体の調査結果を、東京大学の鈴木尚など、この調査に関わった研究者たちがまとめた報告論文集。鈴木尚、矢島恭介、山辺知行の共編で、1967年12月25日に東京大学出版会から刊行された。
歴代の将軍の遺品、遺骨に関する様々な観点からの調査の報告は、医学、人類学、歴史学などの分野に貴重な資料となっている。
遺体・遺骨の調査を行った鈴木尚がのちにより一般向けに書いた『骨は語る 徳川将軍・大名家の人びと』もある、増上寺の徳川将軍家墓地についてかなり詳しい情報を解説、巻末には発掘された遺骨や遺品などの写真が掲載された。
本書に登場する主な人々
徳川将軍家
- 徳川秀忠(2代将軍)
- 徳川綱重(甲斐甲府藩主・家宣父)
- 徳川家宣(6代将軍)
- 徳川家継(7代将軍)
- 徳川家重(9代将軍)
- 徳川家慶(12代将軍)
- 徳川家茂(14代将軍)
- 崇源院(秀忠正室・家光生母)
- 桂昌院(家光側室・綱吉生母)
- 天英院(家宣正室)
- 月光院(家宣側室・家継生母)
- 広大院(家斉正室)
- 契真院(家斉側室)
- 見光院(家慶側室)
- 殊妙院(家慶側室)
- 天親院(家定正室)
- 静寛院(和宮・家茂正室)
- 孝順院(家斉長男)
- 麗玉院(家斉三女)
- 玉樹院(家慶長男)
- 穃玉院(家慶次男)
- 蓮玉院(家慶十一女)
- 照耀院(家慶十一男)
- 瑞岳院(家慶十二男)
書誌情報
- 鈴木尚「徳川将軍および家族の遺体-頭骨」『増上寺徳川将軍墓とその遺品 遺体』、東京大学出版会、1967年、 121-274頁、 doi:10.11501/1382698、 NAID 10029570919、 全国書誌番号:68004193。, NDLJP:1382698 (国立国会図書館管内閲覧可能)
- 鈴木尚 『骨は語る徳川将軍・大名家の人びと』東京大学出版会、1985年。ISBN 4130610740。 NCID BN00195164。全国書誌番号:86020761 。
- 増上寺徳川将軍墓とその遺品・遺体のページへのリンク