塩屋醸造穀蔵
| 名称: | 塩屋醸造穀蔵 |
| ふりがな: | しおやじょうぞうこくぐら |
| 登録番号: | 20 - 0307 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 土蔵造平屋建、瓦葺、建築面積59㎡ |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治初期 |
| 代表都道府県: | 長野県 |
| 所在地: | 長野県須坂市大字須坂537 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | 「須坂の歴史的町並み」((財)日本ナショナルトラスト 1989) 「信州須坂の町並み 伝統的建造物群保存対策調査報告書」(1990) |
| 施工者: | |
| 解説文: | 敷地の西端,手造蔵南隣に東面して建つ。桁行4間半,梁間4間,土蔵造平屋建,切妻造,桟瓦葺。内部は真壁造で,小屋組を和小屋とし,長大な梁を用いる。正面外観は間口幅に庇を付け,上部に窓を2つ並べる。全体に丁寧なつくりとし,敷地景観を整える。 |
- 塩屋醸造穀蔵のページへのリンク