土偶 輪西遺跡出土
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 02:10 UTC 版)
出土年月日:1918年(大正7年)(月日不明)。 出土地:輪西遺跡わにしいせきの貝塚(北海道室蘭郡輪西村〈現・室蘭市大沢町の端の江地区〉に所在)。 重要文化財指定年月日:1962年(昭和37年)6月21日。指定番号:__。指定名称:土偶 一箇 北海道室蘭市輪西町出土 時代:縄文時代晩期前半。年代:紀元前10世紀~紀元前5世紀、約1000年前~約400年前。所有者:国立文化財機構。保管施設:東京国立博物館(列品番号:J-36872)。 寸法:全高18.4cm、幅14.5cm、厚さ7.2cm。 備考:中空土偶。「輪西遺跡出土の土偶」「輪西中空土偶」などと呼ばれる。
※この「土偶 輪西遺跡出土」の解説は、「土偶」の解説の一部です。
「土偶 輪西遺跡出土」を含む「土偶」の記事については、「土偶」の概要を参照ください。
- 土偶 輪西遺跡出土のページへのリンク