国鉄総裁へ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 02:17 UTC 版)
第二次世界大戦後の連合国による占領下では、名古屋鉄道局長(1945年9月-)、東京鉄道局長(1946年3月-)を歴任。その後、1948年4月に運輸次官に就任。 翌1949年6月1日、日本国有鉄道(国鉄)が発足して初代総裁に就任した。初代総裁には、参議院議員で近畿日本鉄道社長だった村上義一や元阪急電鉄社長の小林一三らの候補が挙がったが、結局内部からの起用となった。
※この「国鉄総裁へ」の解説は、「下山定則」の解説の一部です。
「国鉄総裁へ」を含む「下山定則」の記事については、「下山定則」の概要を参照ください。
- 国鉄総裁へのページへのリンク