商品貨幣論とは? わかりやすく解説

実物貨幣

(商品貨幣論 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/09 04:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

実物貨幣(じつぶつかへい)とは、素材そのものが商品としての価値をもっている貨幣のこと。商品貨幣(しょうひんかへい、: commodity money)とも呼ばれている。反対に素材自体にほとんど商品としての価値を持たない貨幣を名目貨幣と呼ぶ。

概要

それぞれの社会が持つ歴史や環境などの諸条件によって異なるものの、その社会にとって重要な生産物や高価な外来品である財貨が、最古の貨幣となった。代表的な商品貨幣としては、穀物家畜類などがある。商品貨幣に対して、石や貝などを用いる貨幣は自然貨幣と呼ばれる。後に高価でかつ商品としての価値が簡単には失われない貴金属極東では)に固定されるようになった。こうした一連の貨幣を指して実物貨幣と称する。

実物貨幣は素材の品質上の同一性、質的な分割・結合の容易、比較的少量でも大きな交換価値を持つこと、耐久性の高さ、運搬の容易さが条件とされ、特に最後の貴金属によって作られた一定の小塊は実物貨幣の条件としてもっとも優れたものであった。

商品貨幣のさまざまな種類は、パウル・アインチッヒ英語版の著作『原始貨幣』で論じられている[1]

商品貨幣論

貨幣学説のうち、通貨の価値の根拠をその素材である商品の価値に由来すると考える学説を商品学説あるいは金属学説と称する。この説によれば、社会的分業私的所有を基礎として成立する商品経済社会では、そこでの生産物は全て商品とされてその価値を計られ、その評価によって定められた一定の交換比率によって交換が行われないとされている。実物貨幣として用いられた素材も例外ではなく、元は商品経済社会に存在する数多くの商品の中から、諸条件によって選び出されたものが貨幣として用いられた。従って、貨幣は実物貨幣(商品貨幣)である必要があり、名目貨幣は本来の貨幣の章票もしくは代替物・代用物の域を出ないものとされている。

出典・脚注

  1. ^ 湯浅『文明の「血液」』 p481

参考文献

  • 黒田明伸 『貨幣システムの世界史』(増補新版) 岩波書店、2014年。
  • 浜野俊一郎「実物貨幣・信用貨幣」(『社会科学大事典 8』鹿島研究所出版会、1975年。 ISBN 978-4-306-09159-7
  • 湯浅赳男 『文明の「血液」』(増補新版) 新評論、1998年。

関連項目


商品貨幣論

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/09 04:50 UTC 版)

実物貨幣」の記事における「商品貨幣論」の解説

貨幣学説のうち、通貨価値根拠をその素材である商品価値由来する考え学説商品学説あるいは金属学説と称する。この説によれば社会的分業私的所有基礎として成立する商品経済社会では、そこでの生産物全て商品とされてその価値計られその評価によって定められ一定の交換比率によって交換が行われないとされている。実物貨幣として用いられ素材例外ではなく、元は商品経済社会存在する数多く商品の中から、諸条件によって選び出されたものが貨幣として用いられた。従って、貨幣実物貨幣商品貨幣)である必要があり、名目貨幣は本来の貨幣章票もしくは代替物代用物の域を出ないものとされている。

※この「商品貨幣論」の解説は、「実物貨幣」の解説の一部です。
「商品貨幣論」を含む「実物貨幣」の記事については、「実物貨幣」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「商品貨幣論」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「商品貨幣論」の関連用語

1
30% |||||

商品貨幣論のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



商品貨幣論のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの実物貨幣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの実物貨幣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS