吉野神宮裏手水舎
| 名称: | 吉野神宮裏手水舎 |
| ふりがな: | よしのじんぐううらてみずや |
| 登録番号: | 29-0178 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造、銅板葺、面積8.1㎡ |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治23年/昭和5年移築 |
| 代表都道府県: | 奈良県 |
| 所在地: | 奈良県吉野郡吉野町大字吉野山3226 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 東門の東南に位置する。東西棟の入母屋造銅板葺。桁行一間梁間一間に、方柱を建て、内法長押等で固め、舟肘木を置く。内法長押上に吹寄菱格子欄間を飾る。一軒疎垂木で、内部には格天井を張る。妻は木連格子、鰭付蕪懸魚。丁寧に造られた軽快な手水舎。 |
- 吉野神宮裏手水舎のページへのリンク