台風18号 (2003年)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 台風18号 (2003年)の意味・解説 

平成15年台風第18号

(台風18号 (2003年) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/30 07:41 UTC 版)

台風第18号(Parma、パーマァ)
カテゴリー4の スーパー・タイフーンSSHWS
台風第18号(10月24日)
発生期間 2003年10月21日 9:00
10月31日 21:00
寿命 10日12時間
最低気圧 930 hPa
最大風速
(日気象庁解析)
50 m/s (95 knot)
最大風速
米海軍解析)
130 knot
被害総額
プロジェクト : 気象と気候災害
テンプレートを表示

平成15年台風第18号(へいせい15ねんたいふうだい18ごう、アジア名:パーマァ〔Parma、命名国:マカオ、意味:マカオ料理の名前〕)は、2003年(平成15年)10月に発生し、台風17号相互作用を起こして太平洋上に完璧なループを描いた台風。極めて珍しく前例のない進路を取ったことが最大の特徴であり、複数の記録となった。

概要

進路図

台風18号は10月21日に、日本のはるか南で発生した。その西には台風17号が控えており、相互作用が発生した。台風はそのまま北東へ進み、衰弱して温帯低気圧化するのではと予想されたが、突然南下をはじめ、偏東風に乗って西へ進み再発達。一時は中心気圧975hPa、最大風速30m/s(60kt)まで衰えていた勢力は中心気圧935hPa、最大風速45m/s(90kt)にまで盛り返した。再び同じルートを北東へ進み、その後、温帯低気圧に変わった。最盛期時の勢力は、中心気圧930hPa、最大風速は50m/s(95kt)だった。この台風は、太平洋高気圧の縁を一週間程かけて一周したために、こうした異例の進路を辿ったものである。そして、この複雑な進路のために、この台風の南下幅は緯度にして8.9度と、1951年の統計開始以降で第1位となったほか、総移動距離も史上3位の長さとなった。

このような台風は過去数十年間一度も発生しておらず、太平洋上で1周した台風として、日本に全く被害を与えなかったにもかかわらず、有名な台風となった。

南下した台風(南下幅順)
順位 名称 国際名 南下幅 (緯度)
1 平成15年台風第18号 Parma 2003年 8.9
2 平成29年台風第5号 Noru 2017年 8.2
3 平成5年台風第27号 Manny 1993年 7.5
平成16年台風第25号 Muifa 2004年
5 昭和61年台風第14号 Wayne 1986年 6.9
6 平成12年台風第15号 Bopha 2000年 6.7
7 平成3年台風第20号 Nat 1991年 6.6
8 平成8年台風第25号 Ernie 1996年 6.4
9 平成30年台風第12号 Jongdari 2018年 6.3
10 昭和39年台風第14号 Kathy 1964年 6.2
昭和52年台風第12号 Dinath 1977年
昭和59年台風第25号 Bill 1984年
令和4年台風第11号 Hinnamnor 2022年

関連項目

外部リンク


「台風18号 (2003年)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「台風18号 (2003年)」の関連用語

台風18号 (2003年)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



台風18号 (2003年)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平成15年台風第18号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS