取扱貨物トン別の港湾一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 取扱貨物トン別の港湾一覧の意味・解説 

取扱貨物トン別の港湾一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/16 02:09 UTC 版)

取扱貨物トン別の港湾一覧では、貨物取り扱いトン数を基準に、繁忙港湾の一覧を示す。

海上コンテナTEU換算によるコンテナ港一覧は、取扱貨物量別のコンテナ湾港一覧を参照されたい。

世界

2022年

順位 キロトン数[1]
1 寧波船山港 中国 1,261,340
2 唐山港 中国 768,870
3 上海港 中国 727,770
4 青島港 中国 657,540
5 広州港 中国 655,920
6 シンガポール港 シンガポール 578,190
7 蘇州港 中国 572,760
8 日照港 中国 570,570
9 ヘッドランド港 オーストラリア 566,210
10 天津港 中国 549,020
11 ロッテルダム港 オランダ 467,390
12 烟台港 中国 462,570
13 釜山港 韓国 424,920
14 北部湾港 中国 371,340
15 台州港 中国 364,440
16 江陰港 中国 350,620
17 黄骅港 中国 315,100
18 大連港 中国 306,130
19 福州港 中国 301,640
20 連雲港 中国 301,110

2012年〜2015年

ランク 港湾 測定 2015年
キロトン[2][3]
2014年
キロトン[4][5]
2013年
キロトン[6][7]
2012年
キロトン[8][9]
1 宁波舟山港(寧波市舟山市 中国 メートルトン 889,000 873,470 810,000 744,000
2 上海港 中国 メートルトン 646,514 678,376 696,985 644,659
3 シンガポール港 シンガポール 貨物トン 575,846 581,268 560,888 538,012
4 青島市 中国 メートルトン 476,216 465,055 450,111 407,340
5 広州市 中国 メートルトン 475,481 500,975 472,760 438,000
6 ロッテルダム港 オランダ メートルトン 466,363 444,733 440,464 441,527
7 ヘッドランド港(ポートヘッドランド オーストラリア メートルトン 452,940 446,922 488,000 288,443
8 天津市 中国 メートルトン 440,430 445,780 477,399 477,000
9 釜山港 韓国 収入トン 347,713 335,411 313,295 298,689
10 大連市 中国 メートルトン 320,658 337,366 320,843 303,000
11 光陽港(光陽市 韓国 収入トン 272,007 134,947 127,642 109,730
12 香港の港(香港 香港 メートルトン 256,488 297,737 276,055 269,282
13 秦皇島市 中国 メートルトン 246,550 261,702 253,293 233,235
14 南ルイジアナ港(ルイジアナ州) アメリカ合衆国 メートルトン 235,058 242,578 216,445 228,677
15 クラン港 マレーシア メートルトン 219,768 217,289 198,928 195,856
16 ヒューストン港 アメリカ合衆国 メートルトン 218,575 212,561 207,973 216,082
17 アントワープ港(アントワープ ベルギー メートルトン 208,423 199,012 190,849 184,136
18 厦门港 (廈門市 中国 メートルトン 200,500 184,604 171,885 155,131
19 名古屋港 日本 貨物トン 197,947 207,621 208,241 202,556
20 深圳市 中国 メートルトン 191,037 192,093 201,546 196,458

日本

2022年データ(単位:万トン)[10]
順位 所在地 湾口名 総貨物量 うち輸入 うち輸出 うち内貨 うち内航フェリー
全国計 256,411 25,941 87,740 90,031 52,699
1 愛知県 名古屋港 16,358 4,194 6,683 5,118 364
2 千葉県 千葉港 13,661 1,008 7,167 5,486
3 北海道 苫小牧港 10,805 139 1,440 3,137 6,089
4 神奈川県 横浜港 10,622 2,892 4,686 3,044
5 福岡県 北九州港 10,041 703 2,271 2,241 4,826
6 兵庫県 神戸港 9,163 2,305 2,950 2,579 1,329
7 大阪府 大阪港 8,556 849 2,587 1,656 3,463
8 東京都 東京港 8,393 1,169 3,583 2,635 1,005
9 岡山県 水島港 7,908 915 3,875 3,118
10 神奈川県 川崎港 6,852 540 4,044 2,269
11 大分県 大分港 6,575 633 3,034 2,634 274
12 大阪府 堺泉北港 5,953 291 1,928 2,709 1,026
13 千葉県 木更津港 5,775 340 4,018 1,417
14 三重県 四日市港 5,547 392 3,140 2,015
15 茨城県 鹿島港 5,477 682 3,368 1,428
16 山口県 徳山下松港 4,666 308 1,607 2,653 98
17 鹿児島県 喜入港 4,260 133 2,141 1,985
18 広島県 福山港 4,210 729 2,568 907 6
19 宮城県 仙台塩釜港 3,872 146 1,052 1,767 907
20 茨城県 茨城港 3,731 415 858 922 1,536
21 兵庫県 東播磨港 3,453 271 1,765 1,417
22 福岡県 博多港 3,430 797 991 1,437 205
23 福岡県 苅田港 3,239 458 157 2,624
24 北海道 函館港 3,194 40 39 747 2,368
25 山口県 宇部港 2,930 303 1,132 1,494
26 青森県 八戸港 2,898 32 675 784 1,406
27 和歌山県 和歌山下津港 2,871 300 1,180 1,080 311
28 兵庫県 姫路港 2,824 71 1,556 1,106 91
29 新潟県 新潟港 2,817 101 1,146 378 1,192
30 鹿児島県 鹿児島港 2,764 0 119 443 2,201
31 青森県 青森港 2,538 12 46 185 2,295
32 大分県 津久見港 2,230 298 48 1,883
33 愛知県 衣浦港 1,974 42 1,471 461
34 愛知県 三河港 1,968 807 319 842
35 沖縄県 那覇港 1,810 48 76 1,616 69
36 静岡県 清水港 1,701 372 650 651 28
37 高知県 須崎港 1,685 434 64 1,187
38 福井県 敦賀港 1,671 30 333 458 851
39 福島県 小名浜港 1,609 98 886 625
40 香川県 高松港 1,552 8 19 653 872
41 鹿児島県 桜島港 1,421 1,421
42 愛媛県 八幡浜港 1,368 11 1,357
43 北海道 釧路港 1,361 19 237 1,106
44 山口県 岩国港 1,294 197 226 871
45 愛媛県 東予港 1,289 149 158 717 266
46 北海道 室蘭港 1,282 71 672 531 10
47 広島県 広島港 1,243 407 132 482 222
48 神奈川県 横須賀港 1,174 11 16 607 541
49 香川県 坂出港 1,166 154 485 527
50 北海道 小樽港 1,136 10 25 51 1,050

脚注

  1. ^ Global Port Development Annual Report (2022)”. Shanghai International Shipping Institute. 2024年3月16日閲覧。
  2. ^ AAPA World Port Rankings 2015
  3. ^ Global Port Development Annual Report (2015)”. 2017年9月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年7月26日閲覧。
  4. ^ AAPA World Port Rankings 2014
  5. ^ Global Port Development Annual Report (2014)”. 2020年12月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年7月26日閲覧。
  6. ^ AAPA World Port Rankings 2013
  7. ^ Global Port Development Annual Report (2013)”. 2020年12月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年7月26日閲覧。
  8. ^ AAPA World Port Rankings 2012
  9. ^ Global Port Development Annual Report (2012)”. 2020年12月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年7月26日閲覧。
  10. ^ 港湾取扱貨物量ランキング(2022年 上位100港) (Report). 国土交通省.

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  取扱貨物トン別の港湾一覧のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

取扱貨物トン別の港湾一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



取扱貨物トン別の港湾一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの取扱貨物トン別の港湾一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS