双子との生活
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/10 09:40 UTC 版)
「イシュムカネーとイシュピヤコック」の記事における「双子との生活」の解説
やがて、冥界の女神イシュキックがフン・フンアフプーの子を身ごもってフン・フンアフプーの家を訪ねてきた。この話の前に、夫のほうが死に、嫁イシュバキヤロも死んでしまい、妻は孫と暮らしている。したがって以下では「祖母」と呼ぶ。 祖母はイシュキックがいう妊娠の経緯を信じられなかったが、彼女の出した難しい仕事をイシュキックがやり遂げたことから、イシュキックを受け入れた。だが、新しい孫、双子のフンアフプーとイシュバランケーは生まれてからあまりに泣くために、祖母は双子を外へ出してしまった。文献によっては、双子が成長とともに悪戯がひどくなったため、祖母が怒って2人を追い出したというエピソードもある。 フンアフプーとイシュバランケーは、ちょっかいを出してくる兄フンバッツ、フンチョウエンを猿に変えてしまった。祖母はこれを悲しみ、元に戻すよう頼んだ。双子は「何があっても決して笑わなければ元に戻る」といって、祖母の前で楽器をならして猿におかしな踊りをさせた。祖母は笑ってしまい、このため「人猿」という動物が生じた。 文献によっては、フンアフプーとイシュバランケーがヴクブ・カキシュを征伐するとき、奪われたフンアフプーの腕を取り返しに行くときに同行してもらった老女のサキ・ニマ・チイス、老人のサキ・ニム・アクの名が、シュムカネ(イシュムカネー)とシュピヤコック(イシュピヤコック)になっているものがある。 ところで、祖母は息子たちの殺害の原因となった球遊びの道具を家の天井に隠していた。しかし双子は道具を見つけてしまい、父たちがかつて遊んだ球戯場で自分たちも遊んだ。この物音を聞いたシバルバーのフン・カメーとヴクブ・カメーが双子の殺害を企て、双子を呼びつける使者を祖母の元へ送った。祖母は球戯場にいる双子に知らせるためシラミに伝言を頼んだ。シラミはガマのタマスールに飲み込んでもらい、ガマは大蛇のサキカスに飲み込んでもらい、大蛇は鷹のヴァックに飲み込んでもらい、急いで球戯場に行った。動物たちが次々に飲み込んだ者を吐き出し、最後にシラミが祖母の伝言を双子に伝えた。双子は祖母と母に丁寧に挨拶をしてシバルバーに向かったが、家の中心にトウモロコシを植えていった。
※この「双子との生活」の解説は、「イシュムカネーとイシュピヤコック」の解説の一部です。
「双子との生活」を含む「イシュムカネーとイシュピヤコック」の記事については、「イシュムカネーとイシュピヤコック」の概要を参照ください。
- 双子との生活のページへのリンク