原龍太 はら りゅうた
福島生まれ。土木工学者。父は福島藩士。米沢の英学校に学び、明治10年(1877)東京大学理学部土木工学科に入学。卒業後東京府に出仕し、吾妻橋、御茶ノ水橋、江戸橋などの橋梁の設計・施工、馬車鉄道の敷設工事、上下水道の付設など、各種の公共工事に携わった。32年(1899)工学博士。その後、足尾鉱山の公害予防事業の土木調査、東京帝国大学工科大学教授、横浜市水道局技師長、東京瓦斯会社の工務顧問などを歴任した。
キーワード | 学者 |
---|
(注:この情報は、国立国会図書館ホームページ内の「近代日本人の肖像」の内容を転載しております。掲載内容の複製については、国立国会図書館の許諾を得る必要があります。)
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から原竜太を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 原竜太のページへのリンク