博物館・その他
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/16 10:42 UTC 版)
北村生活史博物館/公開施設 主に北村住民が使用していた近代史の生活遺物を、韓屋住居に集めて展示した博物館である。 ソウル教育博物館/公開施設 正読図書館内に設置されており、三国時代 (朝鮮半島)(高句麗・百済・新羅が鼎立した朝鮮での時代区分)から現在までの、朝鮮における教育現場が再現され、近代に入ってからの、教科書、時代別制服、成績表など教育に関する資料が展示されている。 北村文化センター - 大韓民国登録文化財第229号/公開施設 李氏朝鮮末期の財務官を務めた、閔亨基(ミン・ヒョンギ)の自宅を復元した韓屋で、19世紀以前に立てられた北村の典型的な両班の家の様式をとどめている。2002年にソウル市による北村整備事業の一環として買い取られ、改修・補修が行われ整備が行われた後、北村文化センターとしてオープンした。北村韓屋村を訪れる観光客への広報展示館として、また伝統文化講座の運営など、さまざまな企画・運営が行われている。
※この「博物館・その他」の解説は、「北村韓屋村」の解説の一部です。
「博物館・その他」を含む「北村韓屋村」の記事については、「北村韓屋村」の概要を参照ください。
- 博物館その他のページへのリンク