単意論とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 世界宗教用語 > 単意論の意味・解説 

たんいろん 【単意論】

キリスト単意論Monothelitism英)。イエスという人間になって生まれた受肉キリスト人格には、ただ一つ意志があるのみ、とする説。七世紀起こり異端とされた。これに対し神性人性の両意志具わっているとするのが両意論。

単意論

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/27 14:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

単意論(たんいろん、ギリシア語: Μονοθελητισμός[1], 英語: Monothelitism)もしくは単意説(たんいせつ)とは、キリストの人格にはただ1つの意志があるのみとする説。

内容・経緯

7世紀頃に起こった。単性論者から、両性論者と単性論者の双方が納得するものを企図して出されたものが、帝国の統一維持を志向する東ローマ帝国の帝権の要請に合致したという背景があった。当初、624年には同様の意図を以て、キリストに神人両性を認めつつも唯一つの行動様式(ギリシア語: ενέργεια[2])を認めるという説が出されたが、エルサレム総主教ソフロニオスが強く反対した。

ローマ教皇ホノリウス1世の回答と、コンスタンディヌーポリ総主教セルギオス1世の起草になるエクテシス(「信仰宣言」の意)では、行動様式の語は禁止され、キリストに単一の意志(ギリシア語: θέλημα[3])の存在を告白していた。これが単意論の主要文献となり、これ以降、行動様式(ενέργεια)ではなく意志(θέλημα)の語彙が使われるようになった("Μονοθελητισμός"の後半部分は"θέλημα"に由来する)。

単意論を追認した地方公会もあったが、641年にローマで開かれた公会議、および649年のラテラン公会議では単意論は異端とされた。681年の第3コンスタンティノポリス公会議(第六全地公会)で単意論が異端とされた事で、単意論を巡る論争は終結した。コンスタンディヌーポリ総主教セルギオス1世とローマ教皇ホノリウス1世は、共に公会議で断罪された。

単意論に対して反駁した著名な聖人として、ソフロニオスのほか、表信者(証聖者)マクシモスローマ教皇マルティヌス1世がいる。両者とも皇帝コンスタンス2世から弾圧を受け、聖マクシモスは舌と右手を切断されて流刑、聖マルティヌスも流刑に処された[4]

脚注

  1. ^ 転写…現代ギリシャ語:モノセリティスモス、古典ギリシャ語再建音:モノテレーティスモス
  2. ^ 転写…現代ギリシャ語:エネルギア、古典ギリシャ語再建音:エネルゲイア
  3. ^ 転写…現代ギリシャ語:セリマ、古典ギリシャ語再建音:テレーマ
  4. ^ St Maximus the Confessorアメリカ正教会

参考文献

  • 『キリスト教大辞典』(321頁、教文館、昭和48年改訂新版第二版)

関連項目

外部リンク


「単意論」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「単意論」の関連用語

単意論のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



単意論のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの単意論 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS