南方駅_(宮崎県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南方駅_(宮崎県)の意味・解説 

南方駅 (宮崎県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/04 07:06 UTC 版)

南方駅
駅全景(2010年1月)
みなみかた
Minamikata
田吉 (2.2 km)
(3.3 km) 木花
所在地 宮崎県宮崎市大字本郷南方[1]
所属事業者 九州旅客鉄道(JR九州)
所属路線 日南線
キロ程 4.2 km(南宮崎起点)
電報略号 ミタ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線[1]
乗車人員
-統計年度-
89人/日(降車客含まず)
-2015年-
開業年月日 1963年昭和38年)5月8日[1][2][2]
備考 無人駅[1]
テンプレートを表示

南方駅(みなみかたえき)は、宮崎県宮崎市大字本郷南方にある、九州旅客鉄道(JR九州)日南線である[1]

歴史

駅構造

単式ホーム1面1線を有する地上駅[1]

無人駅駅舎は無く、ホーム上に短い旅客上屋が設置されている[1]

利用状況

2015年(平成27年)度の1日平均乗車人員89人である。

近年の1日平均乗車人員はの推移以下の通り。

年度 1日平均
乗車人員
1996年 72
1997年 77
1998年 72
1999年 62
2000年 53
2001年 48
2002年 48
2003年 46
2004年 53
2005年 55
2006年 54
2007年 54
2008年 69
2009年 68
2010年 61
2011年 54
2012年 64
2013年 66
2014年 76
2015年 89

駅周辺

宮崎空港線が開通するまでは当駅が宮崎空港の最寄駅であったが、当時から空港アクセス利用はされていなかったため、当駅は宮崎空港線開通による影響を受けていない。 周囲には住宅や田畑が広がっている。

隣の駅

九州旅客鉄道(JR九州)
日南線
快速「日南マリーン号」
通過
普通
田吉駅 - 南方駅 - 木花駅

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 『週刊 JR全駅・全車両基地』 44号 宮崎駅・都城駅・志布志駅ほか80駅、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2013年6月23日、25頁。 
  2. ^ a b c d 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、774頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  3. ^ 「通報 ●日南線南宮崎・北郷間の旅客運輸営業の開始について(営業局)」『鉄道公報日本国有鉄道総裁室文書課、1963年4月27日、8面。
  4. ^ “日南線五駅 ホームを延伸”. 交通新聞 (交通協力会): p. 1. (1978年1月25日) 
  5. ^ JR九州が組織強化へ 名称変更し「宮崎支社」発足”. 宮崎 NEWS WEB. NHK (2022年4月1日). 2022年4月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月1日閲覧。
  6. ^ 宮崎県. “鉄道駅におけるICカード(SUGOCA)の利用エリア拡大を検討中”. 宮崎県. 2024年10月4日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 南方駅(駅情報) - 九州旅客鉄道



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南方駅_(宮崎県)」の関連用語

南方駅_(宮崎県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南方駅_(宮崎県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南方駅 (宮崎県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS