南イリノイ大学新潟校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/03 20:15 UTC 版)
「南イリノイ大学」の記事における「南イリノイ大学新潟校」の解説
南イリノイ大学新潟校(Southern Illinois University Niigata : SIUC-N)は、1988年に新潟県北蒲原郡中条町(現胎内市)に日本分校(新潟校)として設置された。一時は新潟校から南イリノイ大学他校への留学生も多数いたが、学生数減少によって累積赤字になり、2007年3月の卒業生をもって廃校となった。現在、残された施設は改修された上で開志国際高等学校の校舎と学生寮に転用されている。 新潟校は、南イリノイ大学本部が直接設置したものではなく、日米貿易摩擦解消のために組織された日米貿易拡大促進委員会の後援のもとに中条町が誘致した。 南イリノリ大学からの教員の招聘や地元との交流、さらにはカーボンデール市と中条町の姉妹都市の提携があった。また、新潟県とイリノイ州は新潟・イリノイ教育経済評議会を結成するなどの一定の成果が得られていた。 なお、新潟校は、名称は「大学」だが、日本国の学校教育法で大学扱いができず、各種学校扱いであった。
※この「南イリノイ大学新潟校」の解説は、「南イリノイ大学」の解説の一部です。
「南イリノイ大学新潟校」を含む「南イリノイ大学」の記事については、「南イリノイ大学」の概要を参照ください。
- 南イリノイ大学新潟校のページへのリンク