南インドのヒンドゥー諸王国
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 05:55 UTC 版)
「インドの歴史」の記事における「南インドのヒンドゥー諸王国」の解説
詳細は「チョーラ朝」および「パーンディヤ朝」を参照 一方で南インドでは、10世紀後半ころからタミル系のヒンドゥー王国チョーラ朝がインド洋貿易で繁栄した。11世紀前半には、商業上の覇権をめぐって東南アジアのシュリーヴィジャヤ王国まで遠征を敢行した。チョーラ朝は12世紀末に再建されたパーンディヤ朝(後期パーンディヤ朝)によって13世紀後半に滅ぼされた。 (インドの歴史におけるヨーガについては後述)
※この「南インドのヒンドゥー諸王国」の解説は、「インドの歴史」の解説の一部です。
「南インドのヒンドゥー諸王国」を含む「インドの歴史」の記事については、「インドの歴史」の概要を参照ください。
- 南インドのヒンドゥー諸王国のページへのリンク