北海道中央バス深川営業所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/20 14:28 UTC 版)
「空知中央バス」の記事における「北海道中央バス深川営業所」の解説
深川市を中心とする空知地方北部では、北海道中央バスが1949年(昭和24年)9月1日に滝川地方営業部(当時)の傘下に位置する深川営業所を深川市一已町に設置し、営業を行っていた。その後営業所は1960年(昭和35年)9月15日に深川駅前へ移転した後、1965年(昭和40年)10月21日に深川駅より少し離れた5条8番にバスターミナル施設を併設の上で移転した。 1984年(昭和59年)3月31日現在、深川市内に発着する北海道中央バスの一般路線系統は以下の通りである。 深川市内線 深川ターミナル - 曙団地 - 西北星(区間便あり) 深川ターミナル - 教円寺 - 曙団地 滝旭線 滝川ターミナル - 雨竜 - 深川ターミナル - 旭川ターミナル(区間便あり) 滝川ターミナル - 深川ホテル - 旭川ターミナル(区間便あり) 滝深線 滝川駅前 - 音江 - 深川ターミナル(区間便あり) 沼田線 深川ターミナル - 教円寺 - 沼田駅前 芦旭線 芦別ターミナル - 新城 - 旭川ターミナル(区間便あり) 多度志線 深川ターミナル - 深川農高 - 多度志駅前 多度志市街 - 上宇摩 多度志駅前 - 中湯内会館 沼田多度志線 沼田駅前 - 東予 - 多度志市街 沼田駅前 - 更新 - 中島 - 多度志駅前 沼田駅前 - 東予会館 - 多度志市街 沼田駅前 - 更新 - 東予 - 多度志市街 沼田駅前 - 更新 - 東予会館 - 多度志市街 和線 深川ターミナル - 妹背牛ターミナル - 北竜役場 - 竜西(区間便あり) 秩父別線 深川ターミナル - 妹背牛ターミナル - 山10線 - 秩父別役場(区間便あり) 尚武山線 深川ターミナル - 入志別 - 納内 - 尚武山(区間便あり) 深川ターミナル - 五番通 - 納内駅前 更深線 深川ターミナル - 納内 - 更進 深川ターミナル - 青年の家入口 - 更進 東山線 深川ターミナル - 教円寺 - 秩父別役場 深川ターミナル - 深川農高 - 秩父別役場 美葉牛線 深川ターミナル - 深川農高 - 清雲寺
※この「北海道中央バス深川営業所」の解説は、「空知中央バス」の解説の一部です。
「北海道中央バス深川営業所」を含む「空知中央バス」の記事については、「空知中央バス」の概要を参照ください。
- 北海道中央バス深川営業所のページへのリンク