北千住駅 - 四ツ家町 - 花畑車庫線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 14:47 UTC 版)
「東武バスセントラル花畑営業所」の記事における「北千住駅 - 四ツ家町 - 花畑車庫線」の解説
北11:北千住駅 - 末広町 - 四ツ家町 - 加平町 - 六町駅 - 花畑車庫 北12:北千住駅 - 末広町 - 四ツ家町 - 加平町 - 六町駅 五28:五反野駅 - (末広町→)四ツ家町 - 加平町 - 六町駅 - 花畑車庫(平日朝1本のみ運行)2004年12月20日:ダイヤ改正を実施。従来朝夕に運行していた五28を平日朝のみの運行とし、北11をほぼ終日運転に変更。 2005年8月24日:同日の首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス線六町駅の開業により、数往復のみ運行していた花畑車庫 - 花畑桑袋団地間を短縮(北11・五28の花畑桑袋団地発着便と、区間便である花01花畑車庫 - 花畑桑袋団地線を廃止)。代わって新道を経由する六18を新設。 2010年10月1日:六町駅に向かうルートに変更。 2013年7月8日:平日に限り、北11を減便する代わりに、六町駅止まりの北12系統を新設。また、五28は朝4往復となる。 2014年12月19日:深夜13系統を新設。 2016年1月4日:深夜13系統の千住大橋駅 → 北千住駅間を廃止。 2018年11月22日:深夜13系統を廃止。 北千住駅と花畑車庫がある六町地区を花畑街道経由で結ぶ路線である。五反野駅付近を通るものの道路事情から駅前に乗り入れない北11では、同駅西400mに位置する末広町が最寄り停留所となる。北11と北12合わせて毎時2本程度の運行となっており、北千住駅 - 六町駅間は毎時2本程度が確保されている。北12の方が本数が多い。六町駅 - 花畑車庫間は運行間隔が30分 - 120分と定まっていない。平日朝1本のみ、定時運行確保のため、北11に代わって五反野駅改札前で折り返す五28が運転される。2018年11月22日(暦上は23日)をもって深夜13系統は廃止され、綾40の深夜バスに置き換えられた。
※この「北千住駅 - 四ツ家町 - 花畑車庫線」の解説は、「東武バスセントラル花畑営業所」の解説の一部です。
「北千住駅 - 四ツ家町 - 花畑車庫線」を含む「東武バスセントラル花畑営業所」の記事については、「東武バスセントラル花畑営業所」の概要を参照ください。
- 北千住駅 - 四ツ家町 - 花畑車庫線のページへのリンク