北千種町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 01:38 UTC 版)
1889年(明治22年)10月1日 - 町村制施行。千種村の一部が分離・合併し、愛知郡鍋屋上野村大字千種となる。 1906年(明治39年)5月10日 - 合併に伴い、東山村大字千種となる。 1921年(大正10年)8月22日 - 名古屋市東区へ編入し、同区北千種町に改称。 1935年(昭和10年)6月1日 - 一部が弦月町となる。 1937年(昭和12年)10月1日 - 行政区変更に伴い、千種区所属となる。 1980年(昭和55年)11月23日 - 全域が北千種一〜三丁目・若水一〜三丁目・上野一丁目・古出来三丁目となり廃止。
※この「北千種町」の解説は、「北千種」の解説の一部です。
「北千種町」を含む「北千種」の記事については、「北千種」の概要を参照ください。
- 北千種町のページへのリンク