北半球との違い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/04 09:28 UTC 版)
季節が逆転する。(例えば北半球が夏のとき、南半球は冬である。) 太陽が東から出て「北」を経由して西に沈む。 雲や水の渦巻きが逆回転になる(ただし、熱帯低気圧レベルの地球規模での現象で、浴槽や洗面台の水流の渦は無関係である。詳細はコリオリの力#現象を参照)。 気候区分における亜寒帯がない。北半球で亜寒帯に相当する緯度に陸地が存在しないからである。そのため温帯から海を越えてすぐに寒帯となる。
※この「北半球との違い」の解説は、「南半球」の解説の一部です。
「北半球との違い」を含む「南半球」の記事については、「南半球」の概要を参照ください。
- 北半球との違いのページへのリンク