北区役所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/25 00:06 UTC 版)
|
|
ウィキペディアはオンライン百科事典であって、情報を無差別に収集する場ではありません。
|
| 北区役所 | |
|---|---|
| |
|
| 情報 | |
| 用途 | 北区行政の中枢施設 |
| 竣工 | 1960年(昭和35年) |
| 所在地 | 〒114-8508 東京都北区王子本町一丁目15番22号 |
| 位置 | 北緯35度45分10.6570秒 東経139度44分02.5457秒 / 北緯35.752960278度 東経139.734040472度座標: 北緯35度45分10.6570秒 東経139度44分02.5457秒 / 北緯35.752960278度 東経139.734040472度 |
北区役所(きたくやくしょ)は、特別地方公共団体(特別区)である東京都北区の組織が入る施設(役所)である。
概要
1947年(昭和22年)、王子区と滝野川区の合併により北区が発足した際、旧王子区役所を北区役所本庁舎と定めるが、戦時中の1944年(昭和19年)に空襲の被害を受けていたこともあり、1949年(昭和24年)に仮庁舎を建て、その後1960年(昭和35年)に現在の庁舎が竣工した。
また、北区役所は本庁舎内を含め3箇所に支所(区民事務所)を置いている。かつては7箇所の区民事務所分室があったが、2018年(平成30年)9月30日に廃止されている[1][2]。
シティプロモーション活動のPRポスターのイラストに北区赤羽在住で漫画『東京都北区赤羽』の作者である清野とおるを起用しており、2018年に第1庁舎1階正面玄関と第1庁舎地下の時間外窓口前に清野の描いたポスターと共に写真を撮れるメモリアルフォトスポットを開設している[3]。2019年11月22日には清野自身が壇蜜との婚姻届を時間外窓口に提出し、自身の描いたポスターの前で記念写真を撮ってTwitterで結婚報告を行った[4]。
主要施設と所在地
| 区役所 | ||
|---|---|---|
| 北区役所第一庁舎 | 王子本町1-15-22 | |
| 北区役所第二庁舎 | 王子本町1-2-11 | |
| 北区役所第三庁舎 | 王子本町1-4-14 | |
| 北区役所第四庁舎 | 王子本町1-4-11 | |
| 北区役所第五庁舎 | 王子本町1-16-8 | |
| 北区役所別館 | 王子本町1-11-9 | |
| 区民事務所 | ||
| 赤羽区民事務所 | 赤羽1-1-38 | 2017年(平成29年)2月13日移転 |
| 王子区民事務所 | 王子本町1-2-11(北区役所第二庁舎1階) | |
| 滝野川区民事務所 | 西ケ原1-23-3滝野川会館1階 | |
| 区民事務所分室 | ||
| 浮間分室 | 浮間2-10-2(浮間区民センター内) | 2018年(平成30年)9月30日廃止[1][2] |
| 神谷分室 | 神谷3-35-17(神谷区民センター内) | 2018年(平成30年)9月30日廃止[1][2] |
| 桐ケ丘分室 | 桐ケ丘2-7-27 | 2018年(平成30年)9月30日廃止[1][2] |
| 十条分室 | 十条仲原1-20-10 | 2018年(平成30年)9月30日廃止[1][2] |
| 滝野川西分室 | 滝野川6-21-25 | 2018年(平成30年)9月30日廃止[1][2] |
| 豊島分室 | 豊島3-27-22(豊島区民センター内) | 2018年(平成30年)9月30日廃止[1][2] |
| 東田端分室 | 東田端1-12-14 | 2018年(平成30年)9月30日廃止[1][2] |
| 地域振興室 | ||
| 赤羽北地域振興室 | 赤羽北2-25-8-201 | |
| 赤羽地域振興室 | 赤羽南1-13-1 | |
| 赤羽西地域振興室 | 西が丘1-5-2 | |
| 浮間地域振興室 | 浮間2-10-2 | |
| 王子地域振興室 | 豊島1-14-12 | |
| 神谷地域振興室 | 神谷3-35-17 | |
| 桐ケ丘地域振興室 | 桐ケ丘2-7-22 | |
| 志茂地域振興室 | 志茂2-30-12 | |
| 昭和町地域振興室 | 昭和町3-10-7 | |
| 十条台地域振興室 | 中十条1-2-18 | |
| 十条地域振興室 | 十条仲原1-20-10 | |
| 滝野川西地域振興室 | 滝野川6-21-25 | |
| 滝野川東地域振興室 | 滝野川1-46-7 | |
| 田端地域振興室 | 田端3-16-2 | |
| 豊島地域振興室 | 豊島3-27-22 | |
| 西ケ原東地域振興室 | 西ケ原1-23-3 | |
| 東十条地域振興室 | 東十条3-2-14 | |
| 東田端地域振興室 | 東田端1-12-14 | |
| 堀船地域振興室 | 堀船2-16-11 | |
| 区民会館等 | ||
| 赤羽会館 | 赤羽南1-13-1 | |
| 滝野川会館 | 西ケ原1-23-3 | |
| 北とぴあ | 王子1-11-1 | |
| 元気ぷらざ | 志茂1-2-22 | |
| 消費生活センター | 王子1-11-1 北とぴあ11階 | |
| 区民センター | ||
| 赤羽北区民センター | 赤羽北2-25-8-201 | |
| 浮間区民センター | 浮間2-10-2 | |
| 王子区民センター | 豊島1-14-12 | |
| 上十条区民センター | 上十条3-3-9 | |
| 神谷区民センター | 神谷3-35-17 | |
| 昭和町区民センター | 昭和町3-10-7 | |
| 十条台区民センター | 中十条1-2-18 | |
| 滝野川西区民センター | 滝野川6-21-25 | |
| 滝野川東区民センター | 滝野川1-46-7 | |
| 田端区民センター | 田端3-16-2 | |
| 豊島区民センター | 豊島3-27-22 | |
| 東十条区民センター | 東十条3-2-14 | |
| 図書館 | ||
| 中央図書館 | 十条台1-2-5 | |
| 中央図書館分室 | 豊島1-14-12 | |
| 赤羽北図書館 | 赤羽北1-18-1-111 | |
| 赤羽図書館 | 赤羽南1-13-1 | |
| 赤羽西図書館 | 赤羽西5-7-5 | |
| 浮間図書館 | 浮間1-8-2-102 | |
| 上十条図書館 | 上十条3-3-9 | |
| 神谷図書館 | 神谷3-35-17 | |
| 昭和町図書館 | 昭和町3-10-7 | |
| 滝野川図書館 | 西ケ原1-23-3 | |
| 滝野川西図書館 | 滝野川6-21-25 | |
| 田端図書館 | 田端3-16-2 | |
| 豊島図書館 | 豊島3-27-22 | |
| 東十条図書館 | 東十条3-2-14 | |
| 東田端図書館 | 田端新町2-14-15 | |
| コミュニティ会館 | ||
| 上中里コミュニティ会館 | 上中里2-31-12 | |
| ふれあい館 | ||
| 赤羽北ふれあい館 | 赤羽北2-25-8-201 | |
| 赤羽ふれあい館 | 赤羽1-59-9 | |
| 稲付ふれあい館 | 赤羽西3-19-5 | |
| 浮間ふれあい館 | 浮間2-10-2 | |
| 王子ふれあい館 | 豊島1-14-12 | |
| 上十ふれあい館 | 上十条3-3-9 | |
| 神谷ふれあい館 | 神谷3-35-17 | |
| 岸町ふれあい館 | 岸町1-6-17 | |
| 桐ケ丘ふれあい館 | 桐ケ丘2-7-43 | |
| 島下ふれあい館 | 赤羽西6-10-12 | |
| 志茂東ふれあい館 | 志茂4-44-1 | 2018年(平成30年)3月26日閉館[5] |
| 昭和町ふれあい館 | 昭和町3-10-7 | |
| 十条台ふれあい館 | 中十条1-2-18 | |
| 滝野川西ふれあい館 | 滝野川6-21-25 | |
| 滝野川東ふれあい館 | 滝野川1-46-7 | |
| 田端ふれあい館 | 田端3-16-2 | |
| 豊島ふれあい館 | 豊島3-27-22 | |
| 西が丘ふれあい館 | 西が丘1-47-15 | |
| 東十条ふれあい館 | 東十条3-2-14 | |
| 東田端ふれあい館 | 東田端2-20-51 | |
| 堀船ふれあい館 | 堀船3-7-12 | 2010年(平成22年)4月1日開館 |
| 堀船西ふれあい館 | 堀船3-7-12 | 2009年(平成21年)9月30日閉館 |
| 堀船東ふれあい館 | 堀船3-16-1-117 | 2010年(平成22年)3月31日閉館 |
| 区民保養施設 | ||
| 甘楽ふるさと館 | 群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡2014-1 | |
| 那須高原学園(北区しらかば荘) | 栃木県那須郡那須町大字湯本206 | |
| はこね荘 | 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-564 | |
アクセス
鉄道
路線バス
- 国際興業バス(赤50、王22、王23)「北区役所」下車
- 北区コミュニティバス 王子・駒込ルート「北区役所」下車
脚注
関連項目
外部リンク
北区役所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 14:08 UTC 版)
※この「北区役所」の解説は、「北区 (浜松市)」の解説の一部です。
「北区役所」を含む「北区 (浜松市)」の記事については、「北区 (浜松市)」の概要を参照ください。
- 北区役所のページへのリンク