北入
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 05:19 UTC 版)
西四局終了時点でも条件を満たさなければ、さらに北場に進む。これを北入(ペーニュウ)という。 北四局終了時点でも条件を満たさない場合は再び東場を行う。2度目の東場は返り東(かえりトン)と呼ばれる。以後条件を満たすまでゲームを続ける。 ただし、時間短縮のために西場または北場の終了をもって一定点数に達しなくとも終了とすることもある。その場合、勝負は付けずに全員引き分けとするルールもある。 東々戦では単に東十三局〜東十六局と進行するだけであり、以後延長ごとに四局ずつ延長する。 慣れない場を嫌ってか、西入や北入の代わりに即座に返り東とするルールもある。 返り東の代わりに白入、発入、中入などとするルールも一部にはある。
※この「北入」の解説は、「麻雀のルール」の解説の一部です。
「北入」を含む「麻雀のルール」の記事については、「麻雀のルール」の概要を参照ください。
- 北・入のページへのリンク