動詞・形容詞の活用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 09:30 UTC 版)
動詞には無核型のものと有核型のものがあり、活用形もそれによって異なる。一例を示すと次のとおりである。 終止連体形未然形+ナイ未然形+ウ連用形+タ連用形+マス仮定形命令形無核型(聞く)/キク=/ /キカナイ=/ /キコ]ー/ /キータ=/ /キキマ]ス/ /キケ]バ/ /キケ=/ 有核型(書く)/カ]ク/ /カカ]ナイ/ /カコ]ー/ /カ]イタ/ /カキマ]ス/ /カ]ケバ/ /カ]ケ/ 形容詞も同様である。 終止連体形連用形連用形+タ仮定形無核型(赤い)/アカイ=/ /アカク=/ /アカ]カッタ/ /アカ]ケレバ/ 有核型(青い)/アオ]イ/ /ア]オク/ /ア]オカッタ/ /ア]オケレバ/
※この「動詞・形容詞の活用」の解説は、「アクセント」の解説の一部です。
「動詞・形容詞の活用」を含む「アクセント」の記事については、「アクセント」の概要を参照ください。
- 動詞・形容詞の活用のページへのリンク