加藤隆一_(外交官)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 加藤隆一_(外交官)の意味・解説 

加藤隆一 (外交官)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/11 06:15 UTC 版)

外務省より公表された公式肖像画像

加藤 隆一(かとう りゅういち、1964年(昭和39年)2月26日 - )は、日本外交官山形県出身。2022年(令和4年)10月から駐ギニア特命全権大使

人物・経歴

山形県酒田市出身[1][2]1987年(昭和62年)上智大学文学部社会学科卒業後、特殊法人国際協力事業団(現・独立行政法人国際協力機構)に入団し研修事業部研修第二課に配属[2]1990年(平成2年)調達部機材課、1992年(平成4年)無償資金協力事業部業務第二課、1994年(平成6年)総務部付、同年7月フランス事務所、1997年(平成9年)外務事務官中近東アフリカ局アフリカ第二課、1998年(平成10年)企画部地域第三課長代理、1999年(平成11年)兼国別計画体制準備室地域第三グループ長代理、同年11月兼地域部準備室(実施部門)付、2000年(平成12年)アフリカ・中近東・欧州部アフリカ課長代理、2002年(平成14年)総務部付、同年2月象牙海岸共和国事務所次長、同年12月アフリカ・中近東・欧州部計画課長代理、2003年(平成15年)セネガル事務所次長、同年10月(独)国際協力機構セネガル事務所次長、2004年(平成16年)兼中西部アフリカ地域支援事務所次長(所長)、2006年(平成18年)総務部総務グループ組織運営チーム主査、同年4月総務部総務グループ組織運営チーム長、2008年(平成20年)総務部総務課長、同年10月総務部総合調整課長、2009年(平成21年)アフリカ部参事役、TICADⅣフォローアップ業務室副室長、2010年(平成22年)アフリカ部参事役、兼総務部参事役、同年5月兼アフリカ部TICAD推進室副室長、2011年(平成23年)アフリカ部次長、2012年(平成24年)兼アフリカ部アフリカ第二課長、同年9月アフリカ部次長、兼セネガル事務所付、同年10月セネガル事務所長、2016年(平成28年)総務部審議役、同年4月兼総務部次長、2017年(平成29年)アフリカ部長、2020年(令和2年)退職、同年10月上級審議役、2022年(令和4年)退職、同年10月外務省ギニア国駐箚特命全権大使[2]

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  加藤隆一_(外交官)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「加藤隆一_(外交官)」の関連用語

加藤隆一_(外交官)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



加藤隆一_(外交官)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの加藤隆一 (外交官) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS