制服・階級章などとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 制服・階級章などの意味・解説 

制服・階級章など

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 15:47 UTC 版)

労働者階級戦闘団」の記事における「制服・階級章など」の解説

制服地上軍戦闘服似たもの使用しており、礼装として着用する場合には開襟して赤いネクタイ締める。戦闘帽耳当て付いた独特の形状のもので、帽章国家人民軍同様の円形章である。そのほか弾帯背嚢鉄帽などの装備品地上軍同一のものを使用した階級章制服右腕縫い付けられていた。一部階級職務によって呼称異なる。 Truppführer/Gruppenführer/Geschützführer/Werferführer - 分隊指揮官/集団指揮官/砲兵指揮官/迫撃砲兵指揮官 Zugführer - 小隊長 Stellvertreter des Kommandeurs des selbständigen Zuges - 副独立小隊長 Kommandeur des selbständigen Zuges - 独立小隊長 Stellvertreter des Hundertschaftskommandanten, Stellvertreter des Batteriekommandanten - 副中隊長/副砲中隊長 Hundertschaftskommandeur, Batteriekommandeur - 中隊長/砲兵中隊長 Gehilfe des Stellvertreters des Bataillonskommandeurs, Propagandist, Fahrlehrer - 副大隊長補/宣伝官/運転教官 Stellvertreter des Stabschefs, Bataillonsarzt - 副幕僚長/大隊医官 Stellvertreter des Bataillonskommandeurs, Parteisekretär - 副大隊長/党書記 Bataillonskommandeur - 大隊長 Innendienstleiter - 週番士官 初期の制服国境警備任務の折、隊員にK98小銃支給する中隊長ベルリンの壁建設にあたって警備のためブランデンブルク門西側整列したKdA隊員背後にはSK-1装甲車SK-2放水車も並ぶ。 KdA司令官のカール・シュティングル(中央のヘルメット被った人物)。左はエーリッヒ・ホーネッカーSED書記長、右はカール=ハインツ・ホフマン国防相

※この「制服・階級章など」の解説は、「労働者階級戦闘団」の解説の一部です。
「制服・階級章など」を含む「労働者階級戦闘団」の記事については、「労働者階級戦闘団」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「制服・階級章など」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「制服・階級章など」の関連用語

制服・階級章などのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



制服・階級章などのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの労働者階級戦闘団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS