利根むらさき【トネムラサキ】(草花類)
![]() |
登録番号 | 第14897号 |
登録年月日 | 2007年 3月 2日 | |
農林水産植物の種類 | とりかぶと | |
登録品種の名称及びその読み | 利根むらさき よみ:トネムラサキ |
|
品種登録の有効期限 | 25 年 | |
育成者権の消滅日 | ||
品種登録者の名称 | 群馬県 | |
品種登録者の住所 | 群馬県前橋市大手町一丁目1番1号 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | 小林拓哉、田島明美、樺澤和彦、福島尚嗣 | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は、「バッカスバラエティ」の自然交雑実生から育成されたものであり、蕚片が明青紫色の切花向きの品種である。草姿は直立型、草丈は中である。茎の色は淡緑、アントシアンの有無と程度は無~微、太さは中、分枝の有無と程度は少、節間長は長、強さは難である。葉数は中、葉形は切脚、葉長及び葉幅は中、葉柄長は短、葉の切込みの程度は深裂、裂片の数は5裂である。花序の種類は無限、数は少、花数は大、蕚片の形は中、高さはやや小、幅はやや大、色は明青紫(JHS カラーチャート8004)、花柄の長さは中である。開花期はやや早である。「バッカスバラエティ」と比較して、茎のアントシアンが無であること、葉柄が短いこと等で、「イースト」と比較して、茎のアントシアンが無であること、花序の種類が無限であること等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は、平成4年に群馬県農業技術センター中山間地園芸研究センターのほ場(沼田市)において、「バッカスバラエティ」の自然交雑種子を採種し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、14年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。なお、出願時の名称は「深山紫」であった。 |
- 利根むらさきのページへのリンク