別れる理由とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 文学作品 > 小説 > 日本の小説 > 別れる理由の意味・解説 

わかれるりゆう〔わかれるリイウ〕【別れる理由】

読み方:わかれるりゆう

小島信夫長編小説昭和43年1968)から昭和56年1981)まで「群像」誌に連載され昭和57年1982)全3巻刊行同年第35回野間文芸賞受賞


別れる理由

作者ジェイムズ・ホールディング

収載図書ミニ・ミステリ100
出版社早川書房
刊行年月2005.5
シリーズ名ハヤカワ・ミステリ文庫


別れる理由

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/21 06:48 UTC 版)

別れる理由』(わかれるりゆう)は、小島信夫の長篇小説。1968年〜81年にわたり文芸誌「群像」に長期連載され、翌1982年、講談社より全3巻の単行本として出版された。

第35回野間文芸賞、第38回日本芸術院賞受賞。

あらすじ

1968年10月から「町」という題の連載が始まるが、その第10回が「別れる理由」と題され、1973年から「町」がなくなり、「別れる理由」として以後12年間にわたって連載される。内容は基本的に小島自身の生活記録だが、そこに夢などさまざまな要素が入り込む。「町」の第一回から第九回までは短編集『ハッピネス』に入っている。語り手で主人公は前田永造となっている。のち文壇のパーティに出て、柄谷行人などが実名で登場したりして、話題になった。

評価

その型破りな内容から毀誉褒貶が激しい。友人であった矢内原伊作宇佐見英治から批判を受けたり、日本芸術院賞受賞パーティーにて、当時・自民党政調文教部会長だった森喜朗が「(『別れる理由』を)ぼくは認めないよ」と、小島本人に直接述べたことを小島自身が証言している[1]

評論家坪内祐三による作品論『「別れる理由」が気になって』(講談社)がある。

書誌情報

関連項目

脚注

  1. ^ 小島信夫『小説作法』中央公論新社〈中公文庫〉、2023年4月。ISBN 978-4-12-207356-2 pp410 - 411
  2. ^ 講談社版・水声社版の1冊をさらに2冊に分けて全6分冊化。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「別れる理由」の関連用語

別れる理由のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



別れる理由のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの別れる理由 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS