刑事訴訟法上の心神喪失とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 刑事訴訟法上の心神喪失の意味・解説 

刑事訴訟法上の心神喪失

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/29 06:12 UTC 版)

責任能力」の記事における「刑事訴訟法上の心神喪失」の解説

刑事訴訟法上も心神喪失概念があり、被告人心神喪失になった場合公判停止される刑事訴訟法314本文)。被告人心神喪失恒久的なもの回復見込みない場合は、公判打ち切るともできる(最決平成7年2月28日刑集492号481頁、千種秀夫裁判官補足意見)。一方判決無罪免訴刑の免除あるいは公訴棄却であることが明らかな場合にはその判決直ち下すことが出来る(刑事訴訟法314但書)。 なお、ここにおける心神喪失被告人としての重要な利害弁別し、それに従って相当な防御をすることのできる能力を欠く状態をさすものであり(前記最決平成7年2月28日)、その意味内容刑法上の心神喪失と必ずしも同一ではない。会話・文字・点字手話等のコミュニケーション能力一切もたない者は、刑法心神喪失となるわけではないが、刑事訴訟法上は心神喪失となることがある

※この「刑事訴訟法上の心神喪失」の解説は、「責任能力」の解説の一部です。
「刑事訴訟法上の心神喪失」を含む「責任能力」の記事については、「責任能力」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「刑事訴訟法上の心神喪失」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「刑事訴訟法上の心神喪失」の関連用語

刑事訴訟法上の心神喪失のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



刑事訴訟法上の心神喪失のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの責任能力 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS