冬歌2とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 冬歌2の意味・解説 

冬歌2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/07 03:18 UTC 版)

『冬歌2』
Various Artistsコンピレーション・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル Sony Music Direct
テンプレートを表示

冬歌2』(ふゆうた・ツー)は、様々なアーティストの冬の楽曲を集めたコンピレーション・アルバム。2005年11月23日発売。発売元はSony Music Direct

解説

“冬”を舞台にした、または冬をイメージさせる様々な楽曲を収録したコンピレーション・アルバム第2弾。発売元はソニー・レコード系列であるが、いくつかの楽曲は、他社から音源を借りている。例えば、中島みゆきひとり上手」のライセンスはヤマハミュージックコミュニケーションズが所有している。

第1弾『冬歌』(2004年11月26日発売)同様に、1970年代1980年代フォークソングアイドル歌謡曲J-POPを中心とした選曲である。

収録曲

  1. 大空と大地の中で(1977年6月25日)
  2. 冷たい雨(1976年4月20日)
  3. 木綿のハンカチーフ(1975年12月21日)
  4. いい日旅立ち(1978年11月21日)
    • 作詞・作曲: 谷村新司、編曲: 川口真
    • 歌: 山口百恵、1986年に谷村新司がセルフカヴァー(シングル「祇園祭/いい日旅立ち」1986年1月25日)。
    • 国鉄(現:JR)キャンペーン・ソング。
  5. 安奈(1979年10月5日)
  6. 風来坊(1977年7月21日)
  7. 案山子(1977年11月25日)
  8. ひとり上手(1980年10月21日)
    • 作詞・作曲: 中島みゆき、編曲: 萩田光雄
    • 歌: 中島みゆき、通算9枚目のシングルA面曲。
  9. 真夜中のドア ~Stay with me~(1979年11月5日)
  10. 会いたい(1990年6月27日)
  11. シャイニン・オン 君が哀しい(1985年4月21日)
  12. 渡良瀬橋(1993年1月25日)
  13. 陽はまた昇る(1979年4月20日)
  14. 少女(1972年10月21日)
    • 作詞・作曲: 五輪真弓、編曲: 五輪真弓・Robert Klimes
    • 歌: 五輪真弓、デビュー・シングル(同名アルバムと同時発売)。
  15. 蒼い旅(1976年11月21日)
  16. 速達(1982年11月21日)
  17. 木枯しの精(1977年11月21日)
  18. 結婚しようよ(1972年1月21日)

関連作品




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「冬歌2」の関連用語

冬歌2のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



冬歌2のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの冬歌2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS