内閣不信任決議案とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 内閣不信任決議案の意味・解説 

内閣不信任決議案

読み方:ないかくふしんにんけつぎあん

内閣信任できないとして、主に、衆議院野党会派によって国会提出される議案のこと。

内閣不信任決議案が可決され場合日本国憲法により、内閣10日以内衆議院解散するか、総辞職内閣総辞職)をしなければならないとしている。なお、衆議院解散した場合参議院閉会となる。

内閣不信任決議案は、衆議院の優越規定により衆議院でのみ提出できる。なお、参議院では、内閣不信任決議案に相当するものとして内閣問責決議案挙げることができる。ただし、内閣問責決議案可決されても法的な効力はない。

ちなみに内閣信任できるとする決議案内閣信任決議案と呼ぶ。

関連サイト
日本国憲法

内閣不信任案



このページでは「新語時事用語辞典」から内閣不信任決議案を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から内閣不信任決議案を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から内閣不信任決議案 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内閣不信任決議案」の関連用語

内閣不信任決議案のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内閣不信任決議案のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS