六連島灯台とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 灯台 > 日本の灯台 > 六連島灯台の意味・解説 

六連島灯台

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/26 14:57 UTC 版)

六連島灯台(むつれしまとうだい)は、山口県下関市六連島北埼に立つ石造の灯台関門航路・日本海側の重要なランドマーク海抜約20.3メートルに位置し、高さ約10.6メートルの塔の下部に半円形の付属舎を備える[1]明治時代に建てられた保存灯台(Bランク)[2]2020年令和2年)に国の重要文化財に指定された[3][4]


注釈

  1. ^ a b c d e グレゴリオ暦への改暦前の太陰太陽暦天保暦の日付。
  2. ^ 同じく大阪条約により南の瀬戸内海周防灘口に建設されたものが部埼灯台

出典

  1. ^ 藤岡洋保、野口毅 『ライトハウス - すくっと明治の灯台64基』バナナブックス、2015年、97頁。ISBN 978-4-902930-32-0 
  2. ^ 岡克己 『ニッポン灯台紀行』世界文化社、2015年、160-161頁。ISBN 978-4-418-15214-8 
  3. ^ a b 国宝・重要文化財(建造物)の指定について”. 文化庁. 2020年10月18日閲覧。
  4. ^ a b c 令和2年12月23日文部科学省告示第140号
  5. ^ No-39 六連島灯台”. 関門“ノスタルジック”海峡. 構成文化財. 関門海峡日本遺産協議会. 2019年3月24日閲覧。
  6. ^ 日本交通公社 編 『全国燈台と岬』日本交通公社、1971年、206頁。 
  7. ^ a b c 標識名 六連島灯台”. 第七管区海上保安本部. 海上保安庁. 2017年5月21日閲覧。
  8. ^ 明治期に建設された灯台25 六連島灯台”. 海の道しるべ. 日本航路標識協会 (2008年2月6日). 2017年5月21日閲覧。
  9. ^ 六連島灯台 灯台カード(うら)”. 第七管区海上保安本部. 2017年6月10日閲覧。


「六連島灯台」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「六連島灯台」の関連用語

六連島灯台のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



六連島灯台のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの六連島灯台 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS