八面山平和公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 八面山平和公園の意味・解説 

八面山平和公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/08 19:05 UTC 版)

八面山 (大分県)」の記事における「八面山平和公園」の解説

地図 南東側山麓標高150m付近)にある公園太平洋戦争中1945年5月7日に、北九州地区空襲に向かう途上米軍B-29に対して八面山付近防空にあがった陸軍屠龍の一機が体当たり攻撃行い屠龍三保村の上現在の中津市の上)に、B-29八面山3合目墜落B-29搭乗員11名、屠龍搭乗員である村田勉曹長死亡したまた、同年8月12日宇佐海軍航空隊所属零戦米海軍グラマン戦闘機交戦被弾により山口村森山現在の中津市森山)に墜落し零戦搭乗員加藤茂曹長死亡した。これらの日米戦没者慰霊するために、1970年5月7日慰霊碑建立され1972年5月7日には八面山平和公園記念館が開館した公園内には、1993年福岡県八女市星野村から分火された原爆の火を「恒久平和の火」として灯し続け灯籠や、かつて航空自衛隊運用されF-86F戦闘機がある。毎年5月3日慰霊集いが行われている。

※この「八面山平和公園」の解説は、「八面山 (大分県)」の解説の一部です。
「八面山平和公園」を含む「八面山 (大分県)」の記事については、「八面山 (大分県)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「八面山平和公園」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八面山平和公園」の関連用語

八面山平和公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八面山平和公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの八面山 (大分県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS