八幡前駅_(京都府)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 八幡前駅_(京都府)の意味・解説 

八幡前駅 (京都府)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/01 13:36 UTC 版)

八幡前駅
駅全景(2014年7月、柱の色を塗り替える前)
はちまんまえ
Hachiman-mae
E06 宝ケ池 (0.9 km)
(0.8 km) 岩倉 E10
所在地 京都市左京区岩倉三宅町25[1]
駅番号  E09 
所属事業者 叡山電鉄
所属路線 鞍馬線
キロ程 0.9 km(宝ケ池起点)
出町柳から4.7 km
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
344人/日(降車客含まず)
-2023年-
開業年月日 1928年昭和3年)12月1日[1]
備考 無人駅
テンプレートを表示

八幡前駅(はちまんまええき)は、京都府京都市左京区にある叡山電鉄鞍馬線駅ナンバリングE09

歴史

駅構造

相対式ホーム2面2線を持つ無人駅。両ホームとも出町柳側・鞍馬側の南北両側に出入り口がある[1]。北側は一般道の踏切で、南側は構内踏切で両ホームを結んでいる。ホームをほぼすべて覆う上屋が設置されている。また、駅名の由来となった近隣の三宅八幡宮にちなみ、柵や上屋の柱は朱色に塗られていたが、上屋の柱は後に塗り替えが行われた。当駅は三宅八幡宮への最寄り駅であるが、表参道は叡山本線三宅八幡駅側である。

上下ともにバリアフリーには対応していない。ホームまで階段のみのため、車椅子等での利用には介助者が必要となる。

のりば

番線 路線 方向 行先
西側 鞍馬線 下り 貴船口鞍馬方面
東側 上り 宝ケ池出町柳方面

※案内上ののりば番号は割り当てられていない。

駅周辺

住宅街にあり、近隣には寺院や教育機関がある。

バス路線

京都府道105号線沿いに京都バス「岩倉三宅町」停留所がある。なお、同事業者の「八幡前」停留所は駅前ではなく1つ北でより本殿に近い位置にある。

北行
  • 21・23・24系統:岩倉実相院行
  • 26・41・43・46系統:岩倉村松行
南行

その他

  • 2013年平成25年)1月7日より「八幡前駅プロジェクト」と称し、当駅を通学で使用する同志社中学校の生徒有志が叡山電鉄と協同して駅の修繕に取り組む活動が行われている[4]京都市営地下鉄烏丸線の開業以降利用者が減少した当駅を魅力ある存在にしようとするもので、これまでに駅設備の塗装および壁新聞の掲出、クリスマス期のデコレーションの実施などの取り組みが行われた[4][5][6]

隣の駅

叡山電鉄
鞍馬線
宝ケ池駅 (E06) - 八幡前駅 (E09) - 岩倉駅 (E10)
  • 括弧内は駅番号を示す。

脚注

  1. ^ a b c 各駅情報 | 八幡前駅”. 叡山電鉄. 2016年2月11日閲覧。
  2. ^ a b c d e 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄』 4号 京福電気鉄道・叡山電鉄・嵯峨野観光鉄道・京都市交通局、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2011年4月3日、14-15頁。 
  3. ^ 京都市埋蔵文化財研究所・京都市考古資料館 (2004年8月). “発掘ニュース64 小野瓦窯 -延喜式に記載された瓦屋-” (PDF). リーフレット京都 No.187(2004年8月). 京都市埋蔵文化財研究所. 2022年5月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月10日閲覧。
  4. ^ a b 同志社中学校×叡山電鉄×アショカ・ジャパン 素敵な駅を作るプロジェクト「八幡前駅プロジェクト」』(プレスリリース)叡山電鉄、2013年3月8日https://eizandensha.co.jp/wp/wp-content/uploads/news_20130308.pdf2016年2月11日閲覧 
  5. ^ 同志社中学校×叡山電車 素敵な駅をつくるプロジェクト『八幡前駅クリスマスデコレーション」』(プレスリリース)叡山電鉄、2013年12月16日https://eizandensha.co.jp/wp/wp-content/uploads/news_2013121602.pdf2016年2月11日閲覧 
  6. ^ 素敵な駅をつくる産学協同『八幡前駅プロジェクト』 2014クリスマス・イルミネート・デコレーション&駅の全面改装(塗装)を実施』(プレスリリース)同志社中学校、2014年12月5日https://eizandensha.co.jp/wp/wp-content/uploads/news_2013121602.pdf2016年2月11日閲覧 

関連項目

外部リンク


「八幡前駅 (京都府)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八幡前駅_(京都府)」の関連用語

八幡前駅_(京都府)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八幡前駅_(京都府)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八幡前駅 (京都府) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS