八幡原とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 八幡原の意味・解説 

八幡原

読み方:ハチマンパラ(hachimanpara)

所在 山形県米沢市


八幡原

読み方:ヤワタバラ(yawatabara)

所在 群馬県佐波郡玉村町


八幡原

読み方:ヤワタバラ(yawatabara)

所在 千葉県茂原市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒992-1128  山形県米沢市八幡原
〒370-1125  群馬県佐波郡玉村町八幡原
〒297-0054  千葉県茂原市八幡原

八幡原

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/17 14:25 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

八幡原(はちまんばら・やはたばら・やわたはら)は、平原地名である。大抵の場合、地名の由来は

  1. 巾のある米の田が末広がりになっている平原の様子を漢字で表したもので、巾・米・田で「幡」、末広がりの様子は「八」の字で表されることから、この二字と平「原」で八幡原
  2. 八幡神社寺領内もしくは寺内町の区域の平原なので八幡原

の2つのいずれかもしくは両方である。八幡原と呼ばれる地域は周りと比較して平坦であり、などの水源が近くにあることが多い。また、ほとんどの八幡原は平野ではなく盆地にある。

長野県長野市の八幡原は、川中島の戦いの舞台となったことで有名である。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八幡原」の関連用語

八幡原のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八幡原のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八幡原 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS