八丈島歴史民俗資料館(旧八丈支庁庁舎)
| 名称: | 八丈島歴史民俗資料館(旧八丈支庁庁舎) |
| ふりがな: | はちじょうじまれきしみんぞくしりょうかん(きゅうはちじょうしちょうちょうしゃ) |
| 登録番号: | 13 - 0054 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造平屋建,鉄板葺,建築面積423㎡ |
| 時代区分: | 昭和前 |
| 年代: | 昭和14 |
| 代表都道府県: | 東京都 |
| 所在地: | 東京都八丈町大賀郷1186 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 前庁舎が台風で大破したため,その直後につくられたほぼ左右対称のH形の建物。平面は中央棟の北端側の位置に廊下を一直線に通した形(中央棟が片廊下,左右棟は中廊下)になる。八丈島で有数の規模を誇り,島の近代史上重要な役割を果たした建物である。 |
| 建築物: | 信州大学教育学部書庫 倉吉市役所本庁舎 倉敷館 八丈島歴史民俗資料館 兵庫県公館 別府市児童館 加茂川歴史民俗資料館 |
- 八丈島歴史民俗資料館のページへのリンク