児玉家住宅主屋
| 名称: | 児玉家住宅主屋 |
| ふりがな: | こだまけじゅうたくしゅおく |
| 登録番号: | 20 - 0077 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造2階建、瓦葺、建築面積406㎡ |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治39頃 |
| 代表都道府県: | 長野県 |
| 所在地: | 長野県東御市大字和7785 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 千曲川を望む南西斜面の山裾に位置し,松代禰津往還道に南面して屋敷地を構える。主屋は,平面間口15間半,梁行6間の桟瓦葺,越屋根付切妻造,総2階建,平入の蚕室型民家で,南面を下屋形式と出梁によるベランダ状形式とに分けている点に特徴がある。 |
- 児玉家住宅主屋のページへのリンク