先駆的なデザイン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/02 21:20 UTC 版)
「Macintoshのハードウェア」の記事における「先駆的なデザイン」の解説
1980年にMacintosh開発に加わったジョアンナ・ホフマン (Joanna HOFFMAN) は、各々の言語に依存した部分を設計の基本から分離するという国際化マルチリンガルの思想を導入した。それをブルース・ホーンが具現化し、リソースという概念を提唱し、実装された。最初はROMに基本的なユーザインターフェースのルーチンを埋め込むなどの工夫がされていたが、ハードウェアデザインにも同様な思想が導入され、コネクタの識別用には、文字でなくアイコンを用いるようにした。
※この「先駆的なデザイン」の解説は、「Macintoshのハードウェア」の解説の一部です。
「先駆的なデザイン」を含む「Macintoshのハードウェア」の記事については、「Macintoshのハードウェア」の概要を参照ください。
- 先駆的なデザインのページへのリンク