信長の天下諸色(臨時徴税)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 02:19 UTC 版)
「センゴク」の記事における「信長の天下諸色(臨時徴税)」の解説
信長は高天神城への後詰(救援)に向かうがわざと遅延し、勝頼との決戦を避ける。こうして高天神城は勝頼の手に落ちる。やがて家康と家臣団は信長に謁見する。酒井忠次は「徳川の激情の血は織田家の無情なる扱いを許しましょうや。家康自ら武田になびいても文句はないと」と怒りをぶちまける。信長は詫びとして夥しい黄金を家康に贈る。これは信長が天下諸色(臨時徴税)により集めたものだ。家康はこれに「慰謝料としてではなく掛け金として貰い受ける」と返答する。こうして両家の絆はかろうじて保たれたのであった。
※この「信長の天下諸色(臨時徴税)」の解説は、「センゴク」の解説の一部です。
「信長の天下諸色(臨時徴税)」を含む「センゴク」の記事については、「センゴク」の概要を参照ください。
- 信長の天下諸色のページへのリンク