侵入阻害剤とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 薬学 > 阻害剤 > 侵入阻害剤の意味・解説 

侵入阻害剤

Entry inhibitor

【概要】 HIV細胞のCD4という糖蛋白接着するのが第一ステップそのあと第二ステップであるHIVの膜と細胞膜融合してHIV中身細胞中に侵入するところをブロックするように設計され融合阻止するは特に融合阻害剤独立させて言うこともある。新しメカニズム抗HIV薬として期待され欧米ではエンフュヴァタイド唯一発売されている。 

【詳しく】 第二ステップ前にHIVのgp120と細胞のCD4受容体結合するとgp120の構造変化が起こる。このgp120-CD4複合体が、細胞側にある二つ目受容体(コレセプター)であるケモカインレセプター(CCR5またはCXCR4)と結合する。この第二ステップがおこると、ウイルスの膜とCD4陽性細胞の膜が融合する。そして第三ステップとして、ウイルスの中身細胞中に流れ込んでいく。この第二ステップか第三ステップ過程止めるが侵入阻害剤である。現在、欧米臨床試験中のものがある。侵入阻害剤の一般名には「・・・・viroc」という語尾をつけている。人間蛋白変異起こりにくいので薬剤耐性化は発生しにくいと期待される

《参照》 ケモカイン受容体エンフュヴァタイド





侵入阻害剤と同じ種類の言葉

このページでは「エイズ関連用語集」から侵入阻害剤を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から侵入阻害剤を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から侵入阻害剤 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「侵入阻害剤」の関連用語

侵入阻害剤のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



侵入阻害剤のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中四国エイズセンター中四国エイズセンター
Copyright (C) 2025, Chugoku-Shikoku Regional AIDS Center

©2025 GRAS Group, Inc.RSS