価格相場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/22 08:35 UTC 版)
果実収穫・工場加工とも人海戦術の手間が必要なこと、および栽培産地と加工産地が別国籍であることが多く輸出入の手間とコストがかかることから、同じく手間を要するアーモンドと並んで比較的高価なナッツである。 近年では従来の発展途上国家庭の富裕化・食生活改善傾向にともなって消費ニーズが向上し、特に高級品とされる色が均一で白めのものは価格が恒常的に漸増傾向にある。熱風被害が見られる栽培年度においては、高級品は著しく減収し相場が高騰するほか、色が茶色っぽいあるいは斑な2級品も引きずられて価格上昇する。 日本の小売店においては、100gあたり200円前後の値で販売されていることが多いが、高級品は100gあたり300円以上の高価で販売されている。一般的には、アーモンドと同程度で、ピーナッツのそれより少し高値である。一部の量販店では1kgあたり1700円前後など安目の価格で販売しているケースも見られる。
※この「価格相場」の解説は、「カシューナッツ」の解説の一部です。
「価格相場」を含む「カシューナッツ」の記事については、「カシューナッツ」の概要を参照ください。
- 価格・相場のページへのリンク