使用車両ならびに車内設備
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 00:44 UTC 版)
「きりしま号」の記事における「使用車両ならびに車内設備」の解説
ハイデッカー 3列シート(横2+1列) テレビ・ビデオ・ラジオ トイレ おしぼり・飲み物(コーヒー・お茶) <車内セルフサービス> ※この他、2000年頃までは車内公衆電話やマルチステレオ(音楽サービス)も装備されていた。 ※九州産交便においては、トワイライト神戸号の間合い運用として本州夜行向け独立3列シート仕様のスーパーハイデッカー車両も運用に入る事もあった。
※この「使用車両ならびに車内設備」の解説は、「きりしま号」の解説の一部です。
「使用車両ならびに車内設備」を含む「きりしま号」の記事については、「きりしま号」の概要を参照ください。
使用車両ならびに車内設備
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 09:06 UTC 版)
「なんぷう号」の記事における「使用車両ならびに車内設備」の解説
ハイデッカーまたはスーパーハイデッカー 3列(2+1列)シート(九州産交) ※一部便は3列独立シート車も使用される。 4列(2+2列)シート(宮崎交通) トイレ ※宮交便はパウダールームあり 毛布(膝掛け) 座席コンセント Wi-Fi(無線LAN) ※九州産交便の一部車両のみ
※この「使用車両ならびに車内設備」の解説は、「なんぷう号」の解説の一部です。
「使用車両ならびに車内設備」を含む「なんぷう号」の記事については、「なんぷう号」の概要を参照ください。
- 使用車両ならびに車内設備のページへのリンク