作品ジャンルの拡大
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/11 14:41 UTC 版)
1990年代からは、元おニャン子クラブの渡辺満里奈をはじめ、女性アイドル歌手にも多数の歌詞を提供した。2000年代以降はアニメソングや、『アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女』などのゲーム音楽の作詞も手掛け、多数の女性声優にも歌詞を提供している。 2010年代からは、NHK教育テレビの幼児向け番組『大!天才てれびくん』や、『おかあさんといっしょ』の楽曲「おさんぽクンクン」「ひみつのパレード」(歌:横山だいすけ・三谷たくみ)の作詞なども手掛け、幅広いジャンルで作詞家として活躍している。 家庭環境の中で育まれた邦楽や伝統芸能の方面にも活動を広げ、2009年には、叔母と母による邦楽創作オペラ「恋鶴」の作詞・作曲を担当し、横浜市青葉区民センターフィリアホールで上演された。 また2014年には、故郷の大分市(豊後国府内)に生まれたキリシタン大名・大友義鎮を題材とした、箏・尺八・歌のための「宗麟夢見し」の作詞・作曲および初めての編曲を担当。大分市が毎年2月にホルトホール大分で開催している市内の伝統芸能団体の発表会「芸能まわり舞台」第20回にて上演された。 今後もさらにジャンルを拡げていきたいと抱負を語っており、ヘヴィメタル、ゴスロリ系、歌謡曲などにも作詞してみたいという。
※この「作品ジャンルの拡大」の解説は、「工藤順子」の解説の一部です。
「作品ジャンルの拡大」を含む「工藤順子」の記事については、「工藤順子」の概要を参照ください。
- 作品ジャンルの拡大のページへのリンク