佐世保市立柚木中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 佐世保市立柚木中学校の意味・解説 

佐世保市立柚木中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 05:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
佐世保市立柚木中学校
過去の名称 柚木村立柚木中学校
国公私立 公立学校
設置者 佐世保市
設立年月日 1947年(昭和22年)4月1日
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
所在地 857-0112
長崎県佐世保市柚木町2063番地
外部リンク 公式サイト
プロジェクト:学校/中学校テンプレート
テンプレートを表示

佐世保市立柚木中学校(させぼしりつ ゆのきちゅうがっこう)は、長崎県佐世保市柚木町にある公立中学校

概要

歴史
学制改革の行われた1947年昭和22年)に新制中学校として創立。現校名となったのは1954年(昭和29年)。2017年(平成29年)に創立70周年を迎える。
校区
住所表記で佐世保市の後に「柚木元町、筒井町、潜木町、上柚木町、小舟町、高花町、戸ヶ倉町、里美町、川谷町、下宇戸町、柚木町」が続く地域。小学校区は佐世保市立柚木小学校[1]
校章
花弁2組と学問を表すペン先を組み合わせたものを背景にして、中央に「中」の文字を置いている。
校歌
作詞は近藤益雄、作曲は伊藤英一による。歌詞は3番まであり、各番に校名の「柚木中学」が登場する。

沿革

交通アクセス

最寄りのバス停
最寄りの幹線道路

周辺

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 佐世保市通学区域 (PDF) - 佐世保市
  2. ^ 沿革 - 公益財団法人佐世保市学校給食会

参考資料

  • 「佐世保市史 教育篇」(1982年(昭和57年)5月20日発行, 佐世保市 市史編さん室)

関連項目

外部リンク


佐世保市立柚木中学校(ゆのきちゅうがっこう)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/25 21:53 UTC 版)

佐世保市中学校一覧」の記事における「佐世保市立柚木中学校(ゆのきちゅうがっこう)」の解説

所在地柚木町2063(西肥バス柚木小学校前」バス停から5分) 生徒数88名、3学級 校区柚木小学校区。 昭和22年1947年)、柚木小学校間借りして柚木村柚木中学校設立校歌:「紅葉映ゆ国見岳…」作詞近藤益雄/作曲伊藤英一 第13回全国中学生空手道選手大会 男子団体戦準優勝

※この「佐世保市立柚木中学校(ゆのきちゅうがっこう)」の解説は、「佐世保市中学校一覧」の解説の一部です。
「佐世保市立柚木中学校(ゆのきちゅうがっこう)」を含む「佐世保市中学校一覧」の記事については、「佐世保市中学校一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「佐世保市立柚木中学校」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐世保市立柚木中学校」の関連用語

佐世保市立柚木中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐世保市立柚木中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐世保市立柚木中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの佐世保市中学校一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS