きちゅうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > きちゅうの意味・解説 

期中

読み方:きちゅう

間中とりわけ会計期間の(期首期末の)間にある期間のこと。

き‐ちゅう【基柱】

読み方:きちゅう

中心となる

最も重要な人物。「社会運動の—」


き‐ちゅう【奇中】

読み方:きちゅう

不思議に的中すること。

不思議な物事いくつかあるそのうち。「—の奇」


き‐ちゅう【忌中】

読み方:きちゅう

近親者の喪に服し忌み慎んでいる期間。普通は死後49日間をいう。喪中


き‐ちゅう【機中】

読み方:きちゅう

飛行機のなか。「—の人となる


き‐ちゅう【気柱】

読み方:きちゅう

管の中の柱状空気のこと。管楽器では、気柱が共鳴して音が大きくなる


き‐ちゅう〔‐チウ〕【貴×胄】

読み方:きちゅう

高い身分家柄華胄(かちゅう)。

「この新将軍が—の族(やから)ながらも」〈藤村夜明け前


忌中

読み方:きちゅう

身内近親死者がでたとき、喪に服する期間をいいます。死のケガレは最も重いもので、その期間は50日の忌明けまでです。この期間は亡くなった故人偲んで、生活を慎むものです。

忌中 【きちゅう】

一般に四十九日または五十日祭までを言う。遺族祭りなどに参加せずこもって弔い専心する期間のこと。遺族死穢染まっているので隔離されるという意味もある。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きちゅう」の関連用語

1
劇中歌 デジタル大辞泉
100% |||||

2
機中 デジタル大辞泉
100% |||||

3
気中葉 デジタル大辞泉
100% |||||

4
薬液注入工法 デジタル大辞泉
100% |||||

5
側湾症 デジタル大辞泉
100% |||||

6
劇中 デジタル大辞泉
100% |||||

7
協同組織中央機関 デジタル大辞泉
100% |||||

8
敵中 デジタル大辞泉
100% |||||

9
石柱 デジタル大辞泉
100% |||||

10
劇中劇 デジタル大辞泉
100% |||||

きちゅうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きちゅうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
住吉大社住吉大社
Copyright (C) 2025 sumiyoshitaisha. All rights reserved.
葬儀の相談センター葬儀の相談センター
Copyright(c)2025 葬儀の相談センター All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS