住友電工情報システムとは? わかりやすく解説

住友電工情報システム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/14 09:05 UTC 版)

住友電工情報システム株式会社
Sumitomo Electric Information Systems Co., Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 SIS
本社所在地 日本
532-0003
大阪府大阪市淀川区宮原三丁目4番30号
(ニッセイ新大阪ビル)
設立 1998年10月1日
業種 情報・通信業
法人番号 8120001082373
事業内容 システム開発
代表者 代表取締役社長:奈良橋 三郎
資本金 4億8000万円
(2008年3月)
純利益
  • 16億5,003万円
(2025年3月期)[1]
総資産
  • 86億3,002万7,000円
(2025年3月期)[1]
従業員数 単体:540人
主要株主 住友電気工業(60%)
住友電装(40%)
主要子会社 住電軟件(大連)有限公司
外部リンク http://www.sei-info.co.jp/
テンプレートを表示

住友電工情報システム株式会社(すみともでんこうじょうほうシステム、英文社名:Sumitomo Electric Information Systems Co., Ltd.)は、システム開発を中心とした住友グループのシステムインテグレーター。 略称は、SIS

概要

1998年10月に設立した、住友電気工業住友電装を主要株主とするシステムインテグレーターである。

システムの開発・維持・運用、情報機器・パッケージソフトの販売等を行っている。

主力製品・事業

  • パッケージソフトの開発・販売
    • QuickSolution - 全文検索・情報活用システム
    • 楽々Framework3 - 部品組み立て型システム開発基盤
    • 楽々WorkflowII - 電子承認・電子決裁システム
    • 楽々WorkflowII Cloud - クラウド型ワークフローサービス
    • 楽々Document Plus - 文書管理・情報共有システム
    • 楽々ProcurementII - Web購買システム
    • 楽々ProcurementII Cloud - クラウド版 購買・調達システム
    • 楽々SupportSite - へルプデスクの業務支援システム
    • 楽々Webデータベース - 業務効率化支援ツール
    • MCore - IT資産/セキュリティ統合管理システム
  • 情報処理システムの開発受託
    • 生産管理・販売管理全般、人事・経理・購買・物流、FA、CAD/CAMなど
  • コンピュータ運用業務の受託
  • 情報機器の販売

主要事業所

沿革

関連会社

脚注

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「住友電工情報システム」の関連用語

住友電工情報システムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



住友電工情報システムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ZDNetZDNet
Copyright ASAHI INTERACTIVE, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの住友電工情報システム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS