伊勢貞忠とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊勢貞忠の意味・解説 

伊勢貞忠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/08 09:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
伊勢貞忠
時代 戦国時代
生誕 文明15年(1483年
死没 天文4年11月24日1535年12月28日
改名 七郎(幼名)→貞忠
官位 兵庫頭備中従四位上伊勢
幕府 室町幕府政所執事
主君 足利義澄義稙義晴
氏族 伊勢氏
父母 父:伊勢貞陸
兄弟 貞忠、貞雅、貞能
養子:貞孝伊勢貞辰の子)
テンプレートを表示

伊勢 貞忠(いせ さだただ)は、戦国時代武将室町幕府政所執事伊勢貞陸の子[1]

生涯

11代将軍足利義澄に近習として仕え、永正5年(1508年)の義澄出奔後は将軍職に復権した足利義稙御供衆となった。大永元年(1521年)の父の死後執事職を継承、12代将軍足利義晴にも仕え、亡くなるまで幕府の財政管理と訴訟を担った。天文4年(1535年)に死去、養子の貞孝が執事職を継承した。

大永3年(1523年)に義晴を自邸に招いたことを『伊勢守貞忠亭御成記』として記録した。

参考文献

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 上田正昭ほか監修、三省堂編修所編 『コンサイス日本人名事典 第5版』 三省堂、2009年、110頁。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊勢貞忠」の関連用語

伊勢貞忠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊勢貞忠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊勢貞忠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS