仁川国際空港公社UTM-03系電車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 仁川国際空港公社UTM-03系電車の意味・解説 

仁川国際空港公社UTM-03系電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/17 06:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
仁川国際空港公社UTM-03系電車
基本情報
製造所 現代ロテム
主要諸元
編成 2
軌間 1,850 mm
電気方式 直流1,500V 第三軌条方式
最高運転速度 80 km/h
起動加速度 4.0 km/h/s
減速度(常用) 4.0 km/h/s
編成定員 230人
車両定員 115人
車両重量 19t (Mc)
編成重量 38t
全長 12,000 mm
全幅 2,700 mm
全高 3,450 mm
駆動方式 三相リニア誘導電動機
制御装置 IGBT素子VVVFインバータ制御
保安装置 ATPATO
テンプレートを表示

UTM-03系(UTM-03けい)は、仁川国際空港公社仁川空港磁気浮上鉄道用の通勤形電車車両である。 2016年から運用開始。

概要

編成

2両1編成の通勤型電車で、4編成が在籍する。集電方法は議政府軽電鉄釜山-金海軽電鉄などと同じように線路から電流を供給する第三軌条方式が採用された。無人運転であり、列車の前後の窓を介して風景を鑑賞することができるが、必要に応じて運転士が手動で運転できるようになっている。

プライバシー保護のため、宿泊施設に接近する場所では、シンガポールLRT六甲ライナー1000型のように、窓ガラスにスモークが自動的に掛かるようになっている。

沿革

画像

脚注

  1. ^ 도시형 자기부상열차 시범도시에 인천 선정(종합), 연합뉴스, 2007.6.26 작성
  2. ^ 도시형 자기부상열차 이름 공모 안내, 기계건설공학연구정보센터 학회소식, 2013.7.9 작성
  3. ^ 이 열차 지금 떠 있습니다…1cm, 아시아경제, 2014.3.21 작성

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「仁川国際空港公社UTM-03系電車」の関連用語

仁川国際空港公社UTM-03系電車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



仁川国際空港公社UTM-03系電車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの仁川国際空港公社UTM-03系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS